人工死産をした後に
赤ちゃんと対面した際
赤ちゃんは
産褥パッドと
金属のトレー(医療用バット)に
入れられていました![]()
それを見て
ショックを受けたのを
覚えております...
本日は
その時の話を
書かせて頂きます![]()
私が天使ママになった
経緯はコチラです![]()
人工死産後、赤ちゃんとの対面
人工死産後
看護師さんは
赤ちゃんに会ってもいいし
会わなくてもいいと
言ってくれました![]()
私は少し怖かったですが
会いたいと思いました![]()
人工死産の翌日
葬儀屋さんの立会いのもと
看護師さんが
亡くなった赤ちゃんを
持ってきてくれました![]()
ブログなどで、拝見すると
棺を用意してくれたり
お洋服を用意してくれたり![]()
そんなグリーフケアが
進んでいる病院もあるそうですが
私の場合は
産褥パッド&金属トレーに
雑に置かれていました![]()
産褥パッドでも、しょうがないのでしょうか。
扱い方に
ショックは受けましたが
それよりも
人工死産したショックの方が
はるかに大きかったので
気にならなかったです![]()
しかし
ブログを拝見しておりますと
私のパターンは
「かなり普通ではない
!?」
と思うようになりました
葬儀屋さんは
対面して
泣きじゃくる私に対して
とても冷静に
そしてあたたかく
接してくれました![]()
今考えると
様々な『死』に対面される
葬儀屋さんは
抱えるご苦労が
とても大きいのだろうと思いました![]()
知り合いに
産科で働いている
看護師さんがおりますが
“出産”という
喜ばしいイベントを求めて
勤めてだしたものの
悲しい出産も多いようで
妊娠に良いイメージが持てないと
仰っていました![]()
冷静に対処しなければいけないから
『感情のスイッチを切る!』
と教えてくれた
看護師の方もおります![]()
そういう話を伺うと
産褥パッドでも
しょうがないのかも...
と思いました。
色々なご事情がありますよね...
今まで
このショックな出来事は
言語化してはいけない
そう思っていました。
皆さん
それぞれお仕事がありますから...
しかし、私の中で...
この出来事を
終わらせなければならない。
という思いがあり
ブログに書かせて頂きました。
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
![]()
LINE公式はじめました!
LINE公式をはじめてみました!
お友達追加して頂いた方には
NIPT(出生前診断)について
検査プランの解説や
非認証施設トラブル事例を
掲載したPDF資料を
お配りしております![]()
上の画像をクリックか
“@593eipax”
と検索で、追加できます![]()
@をお忘れなきよう![]()
他にも
有料級のプレゼントを
ご用意しております![]()
特典①![]()
NIPT(出生前診断)徹底解説(PDF)
✓非認証施設トラブル事例
✓認証&非認証施設 検査プラン解説
✓非認証施設 受検チェックポイント など
特典②![]()
自分が幸せになることに許可を出す
超厳選アファメーション3選(PDF)
✓罪悪感を解きほぐす為の言葉
✓前に進む為の言葉
✓自分を信じることが出来る言葉
アファメーションは
使い方を間違えますと
逆効果になります。
自分が幸せになることの
許可を出せていない方にとって
効果的なアファメーションを
厳選いたしました。
就寝前や起床後
不安な気持ちがよぎりましたら
お使いくださいませ。
特典③![]()
染色体異常児
移植&妊娠12週時の検査結果公開(PDF)
生存率1%というのは
異常だらけかと思われますが
実は...
特典④![]()
自分の気持ちに正直になるワークシート
※こちらはコピーしてお使いくださいませ
スプレッドシートに
やりたいことを書き出して
・自分が本当は何をやりたいのか?
・何を感じているのか?
確認していく作業になります。
まずは、ご自身が
「我慢している」という事実を理解し
そこから
「本当は自分は何をやりたいのか?」
「子どもを産んで何がしたいのか?」
取り組めば、取り組むほど
自分の気持ちが分かってきます
特典⑤![]()
“子どもとやりたいことリスト”(PDF)
印刷して
持ち歩けるようなリストを
作成してみました。
ちょっとした空き時間に
思いついたことのメモに
ご活用くださいませ。
特典⑥![]()
《LINE経由限定》無料個別相談のご案内
詳しくは
LINEにてご確認くださいませ。
皆様からの
LINEをお待ちしております![]()
![]()







