「子どもが欲しい」
「幸せになりたい」
「愛されたい」
こんな言葉をよく聞きますが...
この言葉は脳に
どんな影響をもたらすのでしょうか?
今日はそんなことについて
書いてみたいと思います
私が天使ママになった経緯はコチラです
脳は言葉をそのまま受け取ってくれる
脳は
ともかく素直です
「子どもが欲しい」
「幸せになりたい」
「愛されたい」
と呟くのなら
:「了解ー!」
:「子どもが欲しい」
「幸せになりたい」
「愛されたい」と言い続けたいのだね!
:「ガッテン、承知!」
と、脳は受け取り
「~したい!」と言い続けられる状況を
維持してくれます
つまり、「子どもが欲しい」なら
ずっと「子どもが欲しい!」と
言い続けられるように
陰性続きにしてくれるのです
悪口にもご注意
そんな素直な脳なので
悪口にも注意です
「あの人バカだよね...」
「ちょっと、ウケル~」
人を貶める言葉を使うと
脳は主語が理解できないため
「そうか、私はバカなのか!」
「そうか、私はイタイ人なのか!」
と早とちりしてしまいます
ですので、基本的に
悪口は言わないほうが
賢明です
「人を呪わば穴二つ」
とは、よく言ったものです。
しかし我慢も良くない
とは言えねぇ...
人間ですから...
「ムカっ」とすることや
「イラッ」とすることも
あると思います
聖人じゃあるまいし
人の悪口を言わない方が
不可能なのではないでしょうか?
「悪口は言ってはダメ」
「ネガティブなワードは言ってはダメ」
そんな風に自分を律しようと
思ったこともありました...
でも、それはそれで
自分の気持ちを
尊重していないことを
意味します
怒るときは怒る!
人を大事にするのも
大切ですけど
それ以上に
自分を大切にすべきだと思うのです
特に、私の読者様は
自分の気持ちよりも
他人の気持ちを優先してあげる
という心優しい方が
多い気がいたします
他人の気持ちを尊重するくらい
ご自身が感じている感情を
大切にしてほしい
と私は思っております
ネガティブな感情を
感じることは
悪いことではありません
楽しい感情
嬉しい感情
と同じくらい
悲しい感情
イライラする感情も
あなたご自身の一部分で
大切な感情です
光があるから
影がある様に
悲しい感情があるから
楽しい感情が
光り輝くのだと思っています
ですので
もし「イラっ」としてしまったら
「自分こんなこと思って嫌だ」ではなく
「そうかそうか、怒っているんだ」
と認めてあげる
「ムカツク!」
そう口から出てきたのなら
それもOK
そのあとは
「私らしい言葉じゃなかったな」
で終わり
そんな風に
ご自身が抱えるネガティブな感情も
丸ごと受け止めてくださると
昨日から、また一歩
前進した感覚に
なるのではないでしょうか?
今日も、ゴールに向かって
着実に近づいている
そんな風に
アファメーションして
お過ごしくださいませ
本日も
最後までお読み頂き
ありがとうございました
LINE公式はじめました!
LINE公式をはじめてみました!
お友達追加して頂いた方には
NIPT(出生前診断)について
検査プランの解説や
非認証施設トラブル事例を
掲載したPDF資料を
お配りしております
上の画像をクリックか
“@593eipax”
と検索で、追加できます
@をお忘れなきよう
他にも
有料級のプレゼントを
ご用意しております
特典①
NIPT(出生前診断)徹底解説(PDF)
✓非認証施設トラブル事例
✓認証&非認証施設 検査プラン解説
✓非認証施設 受検チェックポイント など
特典②
自分が幸せになることに許可を出す
超厳選アファメーション3選(PDF)
✓罪悪感を解きほぐす為の言葉
✓前に進む為の言葉
✓自分を信じることが出来る言葉
アファメーションは
使い方を間違えますと
逆効果になります。
自分が幸せになることの
許可を出せていない方にとって
効果的なアファメーションを
厳選いたしました。
就寝前や起床後
不安な気持ちがよぎりましたら
お使いくださいませ。
特典③
染色体異常児
移植&妊娠12週時の検査結果公開(PDF)
生存率1%というのは
異常だらけかと思われますが
実は...
特典④
自分の気持ちに正直になるワークシート
※こちらはコピーしてお使いくださいませ
スプレッドシートに
やりたいことを書き出して
・自分が本当は何をやりたいのか?
・何を感じているのか?
確認していく作業になります。
まずは、ご自身が
「我慢している」という事実を理解し
そこから
「本当は自分は何をやりたいのか?」
「子どもを産んで何がしたいのか?」
取り組めば、取り組むほど
自分の気持ちが分かってきます
特典⑤
“子どもとやりたいことリスト”(PDF)
印刷して
持ち歩けるようなリストを
作成してみました。
ちょっとした空き時間に
思いついたことのメモに
ご活用くださいませ。
特典⑥
《LINE経由限定》無料個別相談のご案内
詳しくは
LINEにてご確認くださいませ。
皆様からの
LINEをお待ちしております