もしお知り合いか、ご友人に
妊娠中に赤ちゃんを亡くされるという
出来事が起きたとしたら...
何と声をかけたらいいのか?
戸惑ってしまうと思います
本日は、当事者として
こういう声掛けをして欲しい!
ということを
書きたいと思います
このブログの読者様は
妊活中の方だと思いますが
ぜひ、それ以外の方にも広がって
赤ちゃんを亡くすことに対して
理解が深まれば幸いです
わたしが
13トリソミー天使ママになった
経緯はコチラになります
周りに
妊娠中に何らかの原因で
赤ちゃんを亡くしてしまった方がいたら
どのように声をかけていいのか?
戸惑ってしまうと思います
個人によって感じ方は様々ですので
絶対これが正解!はありませんが
私の経験のお話をしたいと思います。
それでは早速
私の結論
基本的に
そっとしておいて欲しいですね...
個人的にベストな解答例は
そっか...
伝えづらいことを言ってくれてありがとう
体調はどう?
何か手伝えることがあったら言ってね。
or
いつでも力になるよ。
ぐらいのサラッとした感じで
いいのかと思います
個人的に一番NGなのは
・赤ちゃんもママの幸せを願っているよ
・そういう経験をして、強く生きる運命(カルマ)なんだと思う!
・天使ちゃんもお空から見てるよ~
などです
ご本人に悪気がないのは
とても分かっています...
でも、そんな善意を受け取れるほど
メンタルが復活していないのです...
「お空から見てるよ」と言われても
「死んだら灰になる」という
価値観だった私は
「え?」と思ってしまいました
何を声掛けすべきなのかは
ご本人の価値観によって随分違いますので
ここは気を利かせようとしなくて
大丈夫です
「そっか...」
これで十分です
付け加えるなら
「何と言っていいのか分からないけど...」
で十分なのだと思います。
それ以上のお言葉は
しばらく待っていただけらと思います...
とは言え
ここが厄介なのですが
そっとしておこうと思って
赤ちゃんを亡くした事実自体を
なかったことにするのも
本人は傷ついてしまうのです...
その事実は心に受け止めつつ...
でも、特に深い話は何も言わず...
という少々大変ではありますが、
特に職場の方は
ご理解を頂けると助かります
長い付き合いの友人なら
・何を言って欲しいのか
・何を言って欲しくないのか
ある程度分かるのかもしれませんが
職場の同僚や
知り合いレベルですと
「何と声をかけていいのか分からない」
と思うのです
かと言って
赤ちゃんを亡くした事実を
無かったかのように振る舞われても
当人は辛いのです
本人のその後のパフォーマンスにも
かかわってくるかと思いますので
お手数ですが
どうぞご配慮をお願いします
と代わりに訴えてみました
なぜならば
妊娠報告をすれば
みんな無事に生まれてくると思っています
ですので
“万が一の時の声掛け”というのは
あまり分からないのではないでしょうか...
このブログは
男性の方はご覧にならないかと思いますが
この声掛けを
知っておいて損はないと思います
“そういう背景がある人もいる”
という認知が
少しでも広まってくれたら嬉しいです
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました
下にお知らせがございます
いつもブログを読んでくださっている方へ
日頃の感謝を込めまして...
少人数になりますが
7月に無償個別オンラインセッションを
ご提供する予定です
詳細はまだ未定ですが
決まりましたらブログにて
お知らせいたします
個別オンラインセッション募集内容
《近日募集》
お医者様には相談しにくい...
友達に相談する勇気もない...
そんな悩みを少しだけ軽くしてみませんか?
【詳細】
✓時間:60分程度
✓提供方法:オンライン
✓ご提供内容:
今までの治療歴を伺い
不妊治療中の悩み事や成績を上げるための
マインドの仕組みをお伝えします
・出生前診断で悩まれている方
・中絶や人工死産を選択して悩まれている方の
ご相談もお引き受けします
・不妊治療歴10年の知識
山も谷も経験し
治療内容や治療時のメンタルに
恐ろしく詳しくなってしまいました
・13トリソミーでの一連の経験
・3か月で授かったマインドの仕組みなど
あなたの大切な60分を頂き
不妊治療に役に立つ情報を提供します
詳しいプロフィールは
コチラをお目通し下さいませ