「母親になって後悔している」
という本を読みました![]()
ここに
不妊治療が辛いヒントが
見つかるかもしれないと
思ったからです![]()
ネタバレになる部分も
あるかと思いますので
ご了承頂ける方のみ
お進みくださいませ~![]()
わたしが
13トリソミー天使ママになった
経緯はコチラになります![]()
「母親になって後悔している」
という本は
イスラエルの社会学者の方によって
書かれました![]()
イスラエルでは
子供を3人産んで一人前だそうで
そんな中
「私は子供を産みません!」
と堂々と言ってのけた
強者の女性です![]()
イスラエルでは兵役制度もあり
立地面や宗教上の理由から
「産めよ増やせよ」というプレッシャーが
日本よりもある国だと思うのですが
その中で
自分の意見をハッキリと言うのは
勇気あるなぁ
と思いました
下手したら
非国民だと捉えられかねませんし
殺人予告など受け取りそうですよね![]()
神の教えに背いていそうです...
それでも
自分の意思を曲げず
母親になったことを後悔している
女性を中心に
調査した結果と考察を書いています![]()
《ここから感想です
》
どの国でも女性は大変だ
という印象を受けました![]()
「西洋社会では、男性は育児にあまり参加せず、女性に負担が強いられている...」
という文章を読んだ時
「いやいや東洋もですよ~
」
とツッコミたくなりました。
西洋では
男性が育児に
積極的に参加しているようなイメージが
あったのですが
違ったのでしょうか...??
そして
女として生まれたら
必然的に母になる![]()
という法則が存在するのは
どこの国も一緒みたいです
この法則だけなら良かったのですが
やっかいなことに
近代に入って
自由意志なる思想が生まれてしまった
※外的な強制・支配を受けず
自発的に行為を選択することのできる意志のこと
結果
女性の生き方の選択肢は
一見増えたようにみえる
そして
ライフイベントごとに
あたかも女性自身が選択して
人生を送っているかのようにみえる
しかし、実際は
社会が提示した選択肢しか選択できず
そのレールから逸脱したものは
異質扱いされる![]()
どういう意味かといいますと
たとえば
男女平等に教育を受け
自分の選択で未来を切り拓く
的な
教育を受けてきたと思いますが
人生の岐路に立つとき
だいたいステレオタイプの
選択肢しか残されていない
適齢期になれば
「結婚しないの?」と周りは言い
結婚して子供がいなければ
「どっか身体悪いの?」と言われる
「子供が欲しくない...」なんて
口走ったときには
ちょっと変人扱いされる
下手すると
「後悔するよー」
なんて言葉のナイフが飛んでくる![]()
だから
はぐれ狼にならないように
社会に従う
人間は帰属意識というのがあり
そこから、はじかれるのを恐れるからです
本人は怖れから
無意識的に選択しているのにもかかわらず
周囲は
自由意志で母になった
と思っている![]()
だから
「母親になって後悔している
」
なんて言おうものなら
袋叩きにあう...
自分で望んだ結果でしょ![]()
何言ってるの
と
これは不妊治療にも
当てはまると思いました![]()
自由意志で
不妊治療していると思っているけれど
なんらかの見えざる手によって
行動させられている
外野が
「妊孕力にはリミットがある!」
「子供がいない人生は後悔する!」
と女性にプレッシャーをかけ
熟考する機会を与えず
不妊治療へと駆り立てる![]()
見えざる手の存在が隠されているから
訳も分からず
ただただ、苦しくなってしまう![]()
最も
印象的だったのは
出産能力は
女性の本質であり
“宿命”と言っていたことです
これを見て、私は
宿命にブン回されていたのか...
と腑に落ちました
言われてみればナルホドですが
“女性という宿命”
そんなものがあるなんて
気づきませんでした
しかし
得体のしれない何かに
ブン回されていたのではない
とわかってスッキリしました![]()
読み終わって...
私は
本当の自由意志というものを獲得して欲しい
とブログを通して
伝えたいのだと気づきました
不変とされる価値観や考え方に
ヒビを入れたい![]()
そして自らの意志で
・子供を望む未来
・子供を望まない未来
どちらでもいいので
心から本当に望む未来というのを
掴みとって欲しいと思うのです
過度な罪悪感に悩まされたこと
不妊治療に長年費やしてしまったこと
私のように遠回りをして欲しくない
ホントただそれだけです...
老婆心なのかもしれませんが
そう思った本でした![]()
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
13トリソミー天使ママが
次への妊娠へ向けて
マインドの使い方をお伝えします
多くのお問い合わせを頂きありがとうございます![]()
ただいま、個別セッションは満席となっております。
空きが出ましたら、ご案内さしあげますので、しばらくお待ちくださいませ![]()
