久々の街 | 吟遊詩人

吟遊詩人

熊本活性化への唄

今日は昼から集まったメンバーで街に行きました。


結構久しぶりでしたね。



夕方の街の流れを見てみます。


う~ん・・・下通りの新しくできた店、3店ともお客様はほとんどいない状態。


夕方ですよ?買い物の時間帯です。


食品2店舗、アパレル1店舗、新しいのにガラガラです。



まぁね、店自体がもう馴れてしまったのか静かですもんねぇ。


通行人が多いと思われる土日だけ気合いが感じられますが、それは間違い。



夕方の買い物の時間帯は平日でも盛り上げましょーよ。


ピンポイントで盛り上がってどうするんでしょうか。


そんなのは普段からの積み重ねで店の印象ができてお客様への獲得につながるんじゃないでしょうか。



熊本はね、店舗の家賃が高いんです。福岡の天神と同じくらい。



それを考えると商品の値段の中に家賃含まれてると思うと買いたくなくなる。


それなら郊外の店がよいですもんね。もちろん郊外の店の商品も家賃が含まれているんでしょうけど、なんだか

街の店では買いたくない。


それはその土地代の高さの意味がわからんからです。これは個人的な意見。



そして他の人を見ると・・・下通りってのは屋根が付いた通り道なんだなぁ、と思わせるような雰囲気。


誰も店を見ていない。



まぁ、店も店頭の作り込みが下手ですもんね。


あれじゃあお客様も足を止めない。


熊本の場合、店の間口を広くすると家賃上がるから店が細長くできてます。


入り口が狭く横に長い。


これは通りに対して入り口の広さ分、家賃があがるからこうなったんです。


だから店頭も小さい。そしてそこにいろんな商品を並べてるんだけど店の前を通る、ほんの2秒くらいでお客様の

足を止めないといけません。


これが難しいんですが、改良の余地がある店がほとんど。



お客様が入ってくるのを待つんじゃなくてお客様の足を止めるんです。

演出で。


それができてない。イオンのほうがよっぽどできてる。



商店街になりきれてない商店街。


休憩するにも金がいる、行くのも金がいる、帰るのも金がいる。


これでも行く価値があるでしょうか。



商店街で働く店の店長さん達、商店街を運営、管理している繁栄会やら商栄会の方々、気付いてますか?


昔はもっと良かった、とか、時代が悪い、とか、なしなしですよ。



時代に合わせた商店街を作らないと熊本市がどんどんつらくなってますよ。



相変わらずの街でした。残念!