2017高校野球有力校思い出校敗退情報(7/21) | ヨッシーのヒトリゴト。

ヨッシーのヒトリゴト。

高校野球は地方予選の方が好きです
ツイッターも始めました

甲子園出場校も2校決定し 21日は準決勝が2道県で行われました

ヨッシー注目の福島大会準決勝 聖光学院-日大東北はどうなったのか

滋賀大会では強豪同士の対戦 滋賀学園-彦根東の対戦もありました

それでは早速有力校思い出校敗退情報を見ていきましょう

 

ここでいう有力校思い出校について説明します

<定義>
☆有力校☆
各都道府県において今大会甲子園出場が有力だと思われる高校
またはここ数年で各都道府県で好成績を挙げている高校

当年(秋~春)に4強もしくは8強に進出した高校・・・等

☆思い出校☆
ヨッシーの思い出に残っている高校
過去に甲子園に出場しているとか出場できそうでできない高校・・・等
独断と偏見でチョイスしていきます

※必ずしも全部を網羅する訳ではありません

 

☆有力校☆

日大東北2-6聖光学院 (日大東北14年越しのリベンジならず来年へ持ち越し)

明秀日立2-3竜ヶ崎一 (茨城2強の一角明秀日立 竜ヶ崎一に足下掬われる)

石岡一5-6常総学院 (茨城2強の一角常総学院は強豪石岡一を振り切る)

伊勢崎清明1-4前橋商 (ヨッシー一押し伊勢崎清明 今夏は4回戦敗退)

星野3-4浦和学院 (星野大金星逃す 9回裏追い詰めるも延長12回サヨナラ)

総合工科2-3日大三 (総合工科大金星逃す 6安打に抑えるも残塁11が響く)

武相4-6横浜 (出川哲郎の母校武相 一時4-3とリードするも王者横浜逆転)

富山東0-3伏木 (秋準Vで21世紀枠候補校富山東 伏兵伏木に完封負け)

滋賀学園2-3彦根東 (センバツ8強滋賀学園 春優勝彦根東との熱戦の末敗退)

郡山2-6智弁学園 (一昔前の奈良三強同士の対戦は3年連続目指す智弁学園)

鳴門4-10生光学園 (6年連続を狙った鳴門を阻んだのは秋優勝の生光学園)

今治西1-5松山中央 (名門校今治西故障者続出で何にもできず2回戦で姿消す)

大分3-7柳ヶ浦 (昨夏マネージャーで有名になった大分 柳ヶ浦に完敗)

 

☆思い出校☆

取手二0-7藤代 (史上最強の呼び声高い84夏のPLを破った取手二敗退)

大宮東2-5叡明 (93春初出場で準優勝した大宮東 8強進出ならず)

銚子商1-8習志野 (古豪同士の対戦は銚子商投手陣崩れ7回コールド敗退)

北大津3-11長浜北星 (甲子園常連北大津 まさかの7回コールド敗退)

立命館宇治5-6花園 (春3回出場ある立命館宇治 9回追いつくも10回力尽く)

伊川谷2-3伊川谷北 (近隣校対決は伊川谷北が逃げ切る)

南陽工0-9高川学園 (野球の名門対サッカーの名門校対決は意外な大差)

丹原0-13小松 (甲子園経験校同士の対戦は丹原が5回コールドで大敗)

球磨工0-7九州学院 (秋8強春4強の球磨工快進撃止まるも夏8強で要注目)

 

まずは福島大会 聖光学院-日大東北の一戦は聖光学院が11年連続へM1

日大東北 010 000 010 R2 H7 

聖光学院 032 100 00× R6 H10

5年連続で準決勝以上で対戦した両校はこれで5年連続聖光学院の勝利となった

 

聖光学院と日大東北 そんなに差があるとは思えないけど

この試合に関してはやはり聖光学院の方が試合運び及び野球が巧い

日大東北:ヒット7 四死球5 犠打1 残塁9

聖光学院:ヒット10 四死球3 犠打2 残塁5

 

注目は残塁の差 ランナーは出るもそれが生かせていない事の現れでもある

8回表2死満塁から押し出しで1点返しさらに満塁ここで1本でないのが日大東北

これで日大東北と聖光学院の夏の対戦成績は日大東北の2勝9敗となった

さらに13~15は決勝戦16~17は準決勝での敗戦であり03夏以降6連敗となった

 

21日は敗退はしていないけど優勝候補が大苦戦する試合が何試合かあった

埼玉では浦和学院が星野に9回裏やっと追いつく 浦学あと1本が出ない

西東京では日大三が8回裏スクイズでようやく勝ち越しヒット6に対し総合工科9

神奈川では横浜が武相に8回表逆転も ヒット数は横浜6に対し武相12

 

滋賀学園との熱戦を制した彦根東の原動力は2年生エースの増井君

春季近畿大会では1回戦龍谷大平安戦では被安打2で2失点で脚光を浴びる

準決勝の大阪桐蔭戦でも5回1失点と全国の強豪相手にも十分通用する投球術

130km前半だがノビのある直球・カーブ・スライダー・チェンジアップがありチェック

 

22日は決勝戦が3試合行われる予定ですが お天気が心配ですね

北北海道:白樺学園-滝川西 (滝川西は昨夏に続いて決勝進出19年ぶりなるか)

岩手:盛岡大付-久慈 (久慈高校94盛岡四以来の23年ぶり公立高出場なるか)

福島:聖光学院-いわき光洋 (聖光学院戦後最長11年連続出場なるか)

 

それでは熱戦に期待しましょう!!