売り手市場の就活こそ適職運を深く見通そう 仕事運 | 福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」の深川宝琉館長が占い(運命学)について綴る開運ダイアリーです。運命学も各占術の書籍のみに盲従せず、実占を通して活きた開運学に醸成することが肝要。おもむくまま雑感を記します。

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。


「天地人の運勢鑑定」 を主宰している深川宝琉 です。

残暑の厳しい日々が続いています。暑さ対策が大切な時期ですが、処暑を過ぎ、夜は鈴虫が鳴くなど、少しずつですが秋に近づいています。


8月も残り1日。夏もようやく終盤を迎えつつあります。9月に入れば、秋の入り口です。


西日本各地から福岡、天神にやってきて福岡占いの館「宝琉館」 で直接鑑定を受ける人が増えています。


秋の気配が少しずつ感じられるようになれば、実りの秋であるとともに物思いにふけり、郷愁の中から新たな運命の躍動感や息吹を感じることができる時期に入っていきます。


これから、大いなる一歩を踏み出して人生の大海原を航海する羅針盤が必要な人もいるでしょう。



人の成長も大いに行われる時期ですので、心の内面を見つめ直し、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。


8月31日(木)~9月2日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。  


9月3日(日)、4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。


2017年後半の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

      

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。


小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。


第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。



直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に
向かって歩き始めましょう。
 

2017年後半の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。



 

 


  ☆-----★-----☆-----★-----☆





福岡占いの館「宝琉館」 では幅広い年齢層の方々が、それぞれの課題や見通しの利かない悩みを抱いてご来館されるケースがあります。


若年層であれば、やはり、平成生まれの方々は適職、就職、転職についてのご相談と恋愛結婚運を見てほしいとのご相談が圧倒的に多い。

とくに地元の大学生だけでなく、関西や関東から福岡に旅行や帰省で来福した学生たちが鑑定を受ける場合、就活、適職を見てほしいとの依頼が多いですね。


今年は「働き方改革」が注目を集めた年です。


働きやすい会社でなければ優秀な人材は採用できないと、採用担当者はこぞって自社の働きやすさをアピールしてきているそうです。


しかし、空前の売り手市場で人材を確保するのは至難の業。


面接ではよく「最後に何か聞きたいことはありますか」と人事担当者が質問し、就活生の間では、「逆質問」と呼ばれ、どんな質問をするかで、評価が大きく左右されると思われています。



毎年、従来は入社意欲を示すために、しっかり準備して面接に臨む学生が多いですが、今年は様子が違っているそうです。


残業時間や休日、給与待遇などこれまでタブーとされてきたような質問をストレートにぶつけてくる学生が多い。


面接が終了すると帰り際に面接官から「ご縁がありましたら、期日までにご連絡します」と言われることが多々あるわけですが、合否に関係なく、決まり文句として利用される言葉。


通常は学生は不安な状態で合格連絡を待つことになりますが、売り手市場となっている昨今は立場が逆転。


学生に「ご縁があったら入社します」と言われ、不安になる人事担当者も少なくないそうです。


近年、インターンシップ実施企業が急速に増えましたね。


学生も就職活動に備えて積極的に参加するようになっていて、仕事の現場に触れたり、企業の強みやビジネスモデルなどへの理解を深めたりすることはインターンシップ本来の意義であり、大いに活用していきましょう。

企業説明会など採用広報開始が3月1日解禁。選考解禁は6月1日です。

就職活動スタートから選考まで3カ月間しかなく、「短期集中型」の就職戦線ですので、短期決戦に強い訓練と運の強さ、引き寄せの力を身につけていく必要があります。

「3月から6月まで、自分の本当の適職が何なのか、わからないまま、ただただ、就活漬けだった」と今年就活をした学生は振り返る人が少なくありません。


実際、宝琉館で相談を受ける学生は、そのような感想を洩らしています。


就職活動ではエントリーシートを書いた後、希望業種にいる同じ大学の先輩らを訪問(OB・OG訪問)して情報収集も必要です。コネと情報収集ですね。


 理系なら工場や研究所の見学も加わります。筆記試験対策もしなければなりません。


それらすべてを3カ月間でこなそうとすると、授業に出ている暇がない状態に陥ってしまうのです。


就活がうまくいった学生たちは、短期決戦で必要な、企業からの急な呼び出しにも対応できるフットワークの軽さが重要です。理系の場合、早めにOG、OBを訪問してコネをつけ、研究室での研究の合間を縫って就活を要領よくやっていく。これが内定を早めにもらうコツです。



その要領の良さを得るには、日ごろからの生活態度が重要ですね。


この側面に関しては、やはり、メンタル部分を含め、占いで深く鑑定してもらうと、内省を含め、自分の運を良くする上で大いに役に立つものです。


会社や組織には、それぞれのカラーがあり、社風がありますね。


その中で、どれだけ組織のカラーを活かしながら、自分の才能、適職度を上げていくか。


天の時、地の利、人の和を満たす時、人は大きく開運していく時期を迎えます。

長い冬、暗い夜も明けない朝はありません。


しっかりと大地に腰を下ろし、天運と地運に自分の運勢の拍子を合わせながら、大きく開運する時を待ちましょう。




    ☆-----★-----☆-----★-----☆




福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。


7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。


やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。


昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。


流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。


姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。


「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。


●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断



名判断 は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。


子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。


わが子が一生背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。


福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。


■命名のポイント


 ●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする


 ●三才五行の流れが凶意がないものにする


 ●使用する漢字が凶意のないものにする


 ●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える


 ●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの


 ●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける


ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。


当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

 

 


   ☆-----★-----☆-----★-----☆




【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」  

関心のある方はご覧下さい。
 

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。



福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。


福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。


場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。