運命を俯瞰する複眼思考と時中を読む 易占・運勢鑑定  | 福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」の深川宝琉館長が占い(運命学)について綴る開運ダイアリーです。運命学も各占術の書籍のみに盲従せず、実占を通して活きた開運学に醸成することが肝要。おもむくまま雑感を記します。

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。


「天地人の運勢鑑定」 を主宰している深川宝琉 です。

全国各地に新緑が成長し、薫風が吹くさわやかな季節になりました。

人の成長も大いに行われる時期ですので、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。

5月27日(土)、31日(水)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。


5月28日(日)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。


5月も終盤になり、本格的な薫風が吹く季節が到来。2017年の運勢をしっかり迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。      

  
引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。


小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。


第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。


直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に
向かって歩き始めましょう。
 

2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。




  ☆----------☆----------☆---------☆




人の運命を見通す時、その人の運命の潮流を概観しながら、その時々の本質を見出していく必要があります。


八方塞がりの時、人は、その状態から何とか脱出したいと必死でもがき、焦ります。順風満帆の時、いつまでもその状態が続いてほしいと望むのも、欲深い人間の性(さが)です。


でも、人生は、様々な紆余曲折を経て、佳境に入っていきます。


時の流れは過去、現在、未来へとつながっています。


その時流を読み、時中(その時の本質)を見極めることは、易占の醍醐味であり、魅力です。


古代ユダヤのカバラや数秘術、タロットでは、過去、現在、未来の関係から時の流れをスプレッド(展開)していき、見通していくわけですが、「易は逆数なり」で、事象を下から上に積み上げて行きながら、過去から現在を知り、未来を見通すと言う点で、ユダヤの智恵と共通しています。


このところ、宝琉館で、はるばる遠くから鑑定を受けに来られるお客様方が、尋ねたい内容が明確なので、非常にお答えしやすい状況になっています。


かなり複雑な状況を抱えておられても、問題を整理し、ちょっとした視点を変えることで、目からウロコで、気持ちの整理がつくことがありますね。


「目の付け所がいい」という表現があります。


「複眼」思考、俯瞰(ふかん)という言葉もあります。


人の運命を深く見通す上で、鑑定の「視点」は極めて重要です。


人の運勢を見る上では、短期、中期、長期の見通しが不可欠で、そのための「目の付け所」が大切なのです。


それは生物の成長に似ていますが、途中で大どんでん返し、大波乱もありますね。


運命の本質、易の本質は「人間万事塞翁が馬」です。


その時、その時の陽の断片、陰の断片だけを切り取って見ても、それはその一瞬の状態に過ぎません。それらは、前後に連関していて、次に起こることのために起こっているわけです。


  それが隠喩の表現であれ、直喩であれ、抽象的だったり、直接的、具体的だったとしても、その人に「運が開かれる」道筋となることが望まれます。


日本では武士道、西欧では騎士道などの「武道」の世界でも、それは「占道」と共通しています。


古来、剣術において「目のつけどころ」は生死を分かつ大事とされてきました。


剣道をしたことがある人ならばよく分かることだと思います。


 「地・水・火・風・空」の五巻から成る宮本武蔵の「五輪書」。


奥義や秘伝書を有する流派に対しては、真剣の斬り合いにおいて、初歩と奥義の技を使い分けたりはしないとし、当人の技量に応じて指導すべきと記しています。


相手の剣先に惑わされるのはひよっこ。


手だれは「遠くの山を望むがごとく」相手を視野に収め、心の奥底を読み取り、攻防の機微をわきまえてきました。



相談者の「つぶやき」「言葉尻り」を表面的に取って右往左往してはいけないということです。


「遠山(えんざん)の目付(めつけ)」という剣の心得は、「木を見て森を見ず」の戒めでもあります。



これに似て、将棋にも「大局観」という言葉があります。


論理的な「読み」とは別に、盤面のパッと見で、攻防を見極める物差しとなります。


これは運勢鑑定をする上でも、まったく共通していますね。


プロ棋士の羽生善治棋聖によると、大局観は「経験を積めば積むほど精度は上がっていく」そうです。


苦い水をさんざん飲まされ、培ったはずの大局観からいえば「悪手」に近い手を打とうとする人もいます。

それに対しても、大局観から次の手を冷静に考えて判断していく。


剣術には「紅葉の目付」という戒めもあります。


色づいた一葉の美に目を奪われ、肝心の全景を見失うことの愚を指し示しています。


その人の地位や名誉、身なりばかりに左右されて大局を見失ってはいけません。


運命の大局を見極める。


目のつけどころを誤ってはいけないということです。


鑑定する側も鑑定を受ける側も、この点をよく悟って行うと、真に求めている回答が得られるようになるでしょう。



今年後半の運勢が気になる時期ですね。


今年前半の自分の生き方を振り返り、反省すべきは反省し、今年後半に生かしましょう。


天地人の運勢鑑定 はその点でとても参考になります。


重要ポイントをしっかり心に刻みましょう。


ポイントとなるのは次のような内容です。



■どういう時が人生の転機か


■大きく人生が変わるのはいつか


■最近他人からどのように見られているか


■あなたに秘められた性格と能力


■あなたの不足部分を補うパートナー


■あなたの金銭感覚


■あなたにあったビジネススタイル


■前世と現世の生きるテーマ(あなたの価値観と生きる課題)
 

ホームページ からネット鑑定を申し込む方々は全国、海外からも申し込まれますが、最近は鑑定所での直接鑑定が多く、時間調整しながら、一人一人、丁寧に直接対面鑑定しています。


直接鑑定の長所は、ご本人の課題を細かく聞き取りながら、本質的な課題を絞り込み、いかに開運へ導くアドバイスをしていくか、直接指導できる点です。


直接鑑定の方法がわからない方々のために基本的な部分を紹介しておきます。


まずは、電話(090-3416-6230)か福岡占いの館「宝琉館」問い合わせフォーム で鑑定してほしい内容を伝えていただき、直接鑑定する日時候補を調整していきます。

日時が決定すれば、鑑定に必要な内容を伝えてもらい、事前にその人に必要な鑑定書をオリジナルで作成しておきます。

そして、実際に直接対面鑑定の際には、さらに深い鑑定に必要な内容を尋ねながら、より深い本質的な開運アドバイスをしていきます。

 

福岡占いの館「宝琉館」 での直接鑑定の素晴らしさ、醍醐味は、まず、手相などを直接鑑定して細かい部分まで見てあげて、より本質的な開運への道を示すことができることです。

ケースバイケースで易を立てることもあり、さらに今後を見通すことができます。

鑑定料金は最初の30分が7000円(鑑定書を準備してご提供します)、その後は30分後に5000円です。



  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆



 
福岡占いの館「宝琉館」 では赤ちゃんの名づけの依頼が多く、出産予定日の直前や1~5ヶ月前にご相談される方が多いですね。


ネット上は姓名判断 に対する情報が氾濫し、何をどう信じて良いか、結局わからないという声を多く聞きます。


当方では赤ちゃんの名づけの依頼が多く、天神や博多、六本松周辺だけでなく、福岡市内や福岡県内、佐賀、熊本、長崎、大分などから出産予定日の直前や1~5ヶ月前にご相談される方が多いですね。

時々、出産して届け出一週間の期限直前に尋ねてこられることもあり、できるだけ早く、赤ちゃんの名づけをすることもあります。


ただ、やはり、赤ちゃんの名前は親が与える最高の贈り物ですので、じっくり考え抜いて授かった方が良いですね。


多くのパパさん、ママさんのご相談に答え、開運する名前を授け続けて来ています。


自分の名前の画数や意味、家運についてなど、姓名判断にご興味のある方は私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 姓名判断のコーナー をご覧下さい。改名、赤ちゃんの名付け、夫婦別姓を通した名前の吉凶について詳しく鑑定できます。アップ

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。


流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。


赤ちゃんの名づけでお困りの方、最高の吉祥名を授けたいと思っておられる方は「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」欄 あるいは福岡占いの館「宝琉館」 にお尋ね下さい。


【天地人の姓名判断/鑑定項目】


●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断


名判断は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。改名は3万円です。

業の際の商号・屋号・会社名の命名。

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。




  ☆----------☆----------☆---------☆


 


占いスクール「宝琉館」 (←クリック)では手相教室や易占、九星気学、風水、姓名判断、家系学など教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。

「宝琉館」 (←クリック)の内容をご覧下さい。


適職運、仕事運、転職運などについて真剣に向き合って仕事運をアップさせたい方は公式ウェブサイト「天地人の運勢鑑定」でネット鑑定を申し込んだり、福岡占いの館「宝琉館」にご来館下さい。


敵を知り、己を知れば百選危うからず。

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。


 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 



【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」   

関心のある方はご覧下さい。
 

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。


福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。


福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。


場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。