節分の豆まきで厄払い、立春到来 2017年運勢鑑定 | 福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

福岡占いの館「宝琉館」の深川宝琉館長が占い(運命学)について綴る開運ダイアリーです。運命学も各占術の書籍のみに盲従せず、実占を通して活きた開運学に醸成することが肝要。おもむくまま雑感を記します。

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。 


「天地人の運勢鑑定」 を主宰している深川宝琉 です。

春節(旧正月=今年は1月28日が元旦)の時期をほぼ終え、2017年が本格的にスタートしました。


2月4日(土)、2月7日(火)~11日(土)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館 行っています。 


2月5日(日)、2月6日(月)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉による直接鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行っています。


福岡占いの館「宝琉館」 では、2月になって直接鑑定を受けに来る人たちが全国各地から集まってきています。  


このところ、春節(旧正月)となり、2月4日の立春から新たな本格的な2017年の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。


小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。


第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。


直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。


2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。


貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。




 ☆----------☆----------☆---------☆




2月3日が1年を締めくくる節分、2月4日が運命学上のスタートである立春で今年の運勢を見通す上でとても重要な期間です。


運命学では2月4日からが新しい2017年の運勢圏に入り、 いよいよ運命学上の本格的な2017年に突入する時期が到来しました。


2月3日は節分、翌4日は立春です。


鬼は外、福は内」。豆まきで無病息災を祈る各神社は大忙しです。


きょう2月3日は節分(ぜつぶん)でした。


福岡市内では、筥崎宮、香椎宮、櫛田神社、東長寺、住吉神社、愛宕神社、飯盛神社、紅葉八幡宮などで無病息災の豆まきが行われました。


いたるところに鬼がいて、子どもたちに恐い顔を見せ、あまりの怖さに絶句した後、泣きわめく子どもたち。


それをあやしながら、厄除けをしていく年中行事に、こころがホンワカしてくるわけです。


翌2月4日が立春で、日本では立春が一年の始まりとして尊ばれてきました。


実際、運命学上も、2月4日からが2017年のスタートとなります。


立春を1年のはじまりである新年最初の日であるならば、節分は大晦日(おおみそか)にあたります。

平安時代の宮中では、大晦日に陰陽師(おんみょうじ)らによって旧年の厄や災難を祓い清める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。


室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し、民間にも定着していきました。


これが節分の豆まきの由来ですね。




節分には豆をまきますが、中国の習俗が伝わったものです。


豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があり、各神社でも豆まきが年中行事です。


鬼や大豆は陰陽五行説(「木」「火」「土」「金」「水」の五行)の「金」にあたります。


この「金」の作用を滅するといわれる「火」で大豆を炒ることで、鬼を封じ込めるという意味があります。


最後は、豆を人間が食べてしまうことで鬼を退治したということになるわけです。

鬼退治、豆まきには五行の論理がしっかり入っているのです。


運が悪い人を良くするのが開運を助けていくプロの占い師の仕事です。


凶運時に「改運」→「開運」する。


人によって、自力運が良い人、悪い人、他力運が良い人、悪い人、それぞれです。


細かいことになりますが、そのバランスの偏り方によって改運するためのアドバイスは違ってきます。


ご相談内容は多種多様で、以下のような相談が多いですね。


■自分の適職が何か知りたい(自分の天命を知りたい)


■いま、就職している会社に勤務し続けた方がよいか


■転職に最適な時期はいつぐらいか(第二の人生スタートの時期を知りたい)


■恋愛結婚の時期を知りたい(良縁に恵まれる時期を知りたい)


■同性、異性との相性を知りたい(異性との相性詳細や人間関係を知りたい)


■引っ越しの時期と方位を知りたい(吉方鑑定)


■吉方位旅行の方位を知りたい(パワースポットを含め、吉方旅行で開運したい)


■自分の気づかない才能、能力を知りたい(潜在能力鑑定)


■自分の深層心理から何をするのが良いかを知りたい


■今のこの時にAをするのがよいか、Bをするのがよいか(二者択一)


■近未来のこの時期でAをした方がよいか、しないほうが良いか


■今後、A社、B社、C社、D社のうち、どの会社と提携した方が良いか


■現職引退後、シルバーライフをどのように過ごせばよいか


■子どもや孫の将来を知りたい


などなど、様々です。


これらも、自力と他力のバランス良い判断で開運していけます。

 

自分の「軸づくり」に取り組むために、適職運を知ることは非常に重要です。


敵を知り、己を知れば百戦危うからず。


公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。


 【本格仕事運鑑定コース】
…適職、転職、能力、今後の生き方、人間関係をアドバイス。
…5,000円、1万円各コース。


公式ホームページ「四柱推命 天地人の運勢鑑定」 では、本格的な仕事運の鑑定がお陰様で好評です。

解決の糸口が見つかる一助として下さい。




  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆




【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403


※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。


鑑定予約 ℡090-3416-6230
 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)


■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。