ローズS【12年】 | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

『トライアル専用馬』

▼レース質 スピード&瞬発力

◎スピークソフトリー(アルカセット×サンデーサイレンス)

ここ2年はレース上がりが34秒台前半を記録するような、瞬発力重視のレース。
今年は更に少頭数になり厳しいレースになる可能性は圧倒的に低く、スローの瞬発力勝負に部があるタイプを狙います。
当馬はキングマンボ系×サンデーサイレンスで、この交配は中距離の瞬発力勝負を得意とします。
ペースが上がればこの距離は難しいでしょうが、トライアルらしいゆるいレースであれば瞬発力を発揮できるはずです。
春のスローで瞬発力勝負になったチューリップ賞ではジェンティルドンナに0.1秒差と僅差の勝負をしています。

○ジェンティルドンナ(ディープインパクト×Bertolini)

春の2冠は上がり1位の脚を使って勝ってきたように、スローの瞬発力勝負は向いています。
秋華賞は後方から差すにはスタミナが必要で苦しくなりますが、この条件であれば素直に買うべきでしょう。

▲ヴィルシーナ(ディープインパクト×Machiavellian)

この馬はジェンティルドンナに比べスタミナに優れていて、瞬発力勝負は圧倒的不利です。
トライアルであれば瞬発力負けする可能性が高く、苦しいレースになりそうです。
ただこのメンバーであれば地力が違うのでさすがにこれ以上は評価を落とせません。
ここで負けて秋華賞で買いたい馬です。

△ニコールバローズ