桜花賞【12年】 | 一歩深く競馬を考えてみるブログ

一歩深く競馬を考えてみるブログ

血統から見出すコース適性を分析し、尚且つラップ傾向を加味した予想をしています。

コメント、トラックバック等どんどんお待ちしております。

『マイラーor中距離タイプ!?判断はペース』

▼レース質 スピード&瞬発力

07年に外回りコースに改修され、今年で6回目となります。
過去5回をレース上がりで2分化することができます。

①レース上がり 33~34秒台
・07年
1着 ダイワスカーレット(アグネスタキオン×ノーザンテースト)
2着 ウオッカ(タニノギムレット×ルション)
3着 カタマチボタン(ダンスインザダーク×Caerleon)

・09年
1着 ブエナビスタ(スペシャルウィーク×Caerleon)
2着 レッドディザイア(マンハッタンカフェ×Caerleon)
3着 ジェルミナル(アグネスタキオン×Double Bed)

・10年
1着 アパパネ(キングカメハメハ×Salt Lake)
2着 オウケンサクラ(バゴ×リアルシャダイ)
3着 エーシンリターンズ(キングカメハメハ×キャロルハウス)


②レース上がり 35秒台
・08年
1着 レジネッタ(フレンチデピュティ×サンデーサイレンス)
2着 エフティマイア(フジキセキ×ニホンピロウイナー)
3着 ソーマジック(シンボリクリスエス×Fairy King)

・11年
1着 マルセリーナ(ディープインパクト×Marju)
2着 ホエールキャプチャ(クロフネ×サンデーサイレンス)
3着 トレンドハンター(マンハッタンカフェ×ブライアンズタイム)


まずレース上がりが33~34秒台になった年を見てると、ダイワスカーレット・ウオッカ・ブエナビスタ・レッドディザイア・アパパネと、後に中距離古馬混合レースでも活躍した馬が走っています。
またオウケンサクラは血統も重厚ですが天皇賞(秋)4着、エーシンリターンズの母エイシンサンサンはエリザベス女王杯3着など、中距離志向が強いタイプが強いと言えます。

次に上がりが35秒台になった年ですが、ヴァイスリージェント系×サンデーサイレンスが2頭、エフティマイアの様なマイラー配合が激走するようにかなりマイラー要素が強いと言えます。
母父サンデーサイレンスが2頭馬券になっていますが、①の速い上がりが求められたケースではアプリコットフィズ・サクラミモザが人気で敗退しています。

つまり、桜花賞は速い上がりが要求されると中距離志向が強いタイプが走り、上がりがかかるようならマイラータイプが強いと考えます。

さて今年はどちらに該当するかですが、ずばり②の上がりがかかるレースになると思います。
今年の阪神芝は雨の影響で重たく、時計がかかりやすい馬場になっています。
昨日の3歳500万条件では1.35.0の勝ち時計で、桜花賞は34秒台前半~中盤くらいはかかりそうです。
また、土曜の芝では33秒台の脚を使った馬が1頭もおらず、上がりがかかる馬場と見ていいと思います。


◎イチオクノホシ(ゼンノロブロイ×Kendor)

サンデーサイレンス系×グレイソヴリン系の配合で、このタイプは極限の上がりは使えないがパワー要素を含む上がり勝負に強いです。
新潟の様に広いコースで良く走る血統で、阪神外回りとイメージは合います。
半兄ハーバーコマンドは菊花賞で14番人気4着と激走していますが、父マンハッタンカフェの影響が強いと考え、当馬は牝馬でもありますしパワータイプのマイラーとみます。
クイーンSの様にスローからの超瞬発力勝負では分が悪いですが、上がりがかかる様なパワー要素が強くなると逆転も充分とみます。


○ジョワドヴィーヴル(ディープインパクト×Caerleon)

半姉ブエナビスタをはじめ、SS系×Caerleonは他にレッドディザイア・カタマチボタンと好走しています。ただ、全て①の速い上がりが要求されるレースでの物ではあります。
前走はわざと内に入れて苦しい競馬をさせて今回の外枠と、条件は万全です。
昨年のマルセリーナはアイルランド母系でターントゥ系を持っているというパワーがある母系ですが、当馬も祖母がアイルランド出身で母母父がターントゥ系です。
この兄弟はブエナビスタ以外はマイル~2000m前後が守備範囲の馬が多く、当馬もマイラーになる可能性も充分です。
人気ですが、これ以上評価は下げられません。


▲サウンドオブハート(アグネスタキオン×Caerleon)

同じくSS系×Caerleonの配合で、母母父Woodmanの分短距離志向が強そうです。
紅梅Sからの異端ローテですが、モデルにした08年・11年は本来王道ローテのチューリップ賞からの馬が1頭もおらず、チューリップ賞とのリンクの薄さが伺えます。
阪神JFは大外枠で引っかかりながらも強い競馬で、上手く脚を溜めればパフォーマンス向上も見込めます。


△ヴィルシーナ、トーセンベニザクラ、オメガハートランド、ジェンティルドンナ、プレノタート



競馬 ブログランキングへ



にほんブログ村