スフィンクス猫の白癬菌が人間にも感染 | 星の国の猫スルタン

星の国の猫スルタン

スフィンクス猫スルタンの成長記録
〜ベンガル猫の兄弟と共に〜

白癬菌との戦い



おはようございます!星ママです星


ブログの更新が少し空いてしまいました
と言うのも
スルタンにマラセブシャンプーなどを利用してからスルタンの皮膚の状態が良くなったこともあれば悪くなったこともあり
悪くなったことについて憂鬱な気持ちになってしまっていました。



まずマラセブシャンプーがこちら
真菌や白癬菌を撃退するのにも有効な
皮膚疾患のペットのための薬用シャンプー。


そして、ブリーダーさんからの勧めで

Lime Sulfur 99% Powder
(硫黄石灰の粉)
をティースプレー1杯、マラセブシャンプーや通常のシャンプーに混ぜて利用。
3回くらい利用しました。



すると


スルタンの皮膚が驚くほどドライスキンに。 







スルタンのYouTubeチャンネルはこちら🐾




まるで焦げたパンの様になっています。
体全体に焦げた粉をまぶしたような。


痒がったり、鳴いたり元気がないといった様子はなく元気に走り回っていて食欲も旺盛なのでなによりなのですが
見た目がこんな風になってしまうと心配で憂鬱になります。


でも、新たに赤い斑点が増えることがなくなったんです。
マラセブシャンプーや硫黄石灰のおかげなのか白癬菌の繁殖を抑えられているみたい。


ほんとに少しずつですが
日に日に皮膚の黒さが落ち着いてきました。


しかし、毎日皮膚の薄皮がめくれ続けているのが気になります。



このままターンオーバーにより
肌が生まれ変わると良いのですが。


そして、スルタンの皮膚の検査結果が出たと
病院から連絡がありました。


やはり、リングワーム(白癬菌)が見つかったと。
マラセブシャンプーは続けているのか?と聞かれたので週に2回シャンプーをしていたが
超ドライスキンになって皮が捲れまくってるからとりあえずシャンプーの使用をやめた、スルタンの様子を診てほしいと伝えました。


早速月曜日にスルタンを連れて病院に行ってきます!
超ドライスキンになったので
ココナッツオイルで保湿をしていたのですが
肌の黒さが落ち着かないし、肌がすぐに茶色く汚れたような色になるのが気になったので
ココナッツオイルの使用もやめると
肌色が白っぽい色に戻ってきました。


だけど乾燥は良くないと思うので
月曜に医師に相談してきます。


ちなみに私のほっぺたにも1箇所のみですが感染しました!
すぐに薬を買って塗り続けていると治ってきましたが。
免疫力の低いお子さんや動物などにも移りやすいので注意が必要とのことです。


また病院に行って
どのように治療していくかが決まり次第
ご報告させていただきます。


それでは今日はこの辺で足あと


最後までご覧くださり
ありがとうございました流れ星