スフィンクス猫の真菌にマラセブシャンプー | 星の国の猫スルタン

星の国の猫スルタン

スフィンクス猫スルタンの成長記録
〜ベンガル猫の兄弟と共に〜

マラセブシャンプー



おはようございます!星ママです星


今日は、マラセブシャンプーについて
書いていきます。


スルタン皮膚に数ヶ月前から
濃い灰色の斑点が現れ始め
だんだんとそれが増えてきて
今は赤い斑点も混ざっています。


数ヶ月前からマラセブシャンプーを使用していましたが、スルタンの皮膚の状態を詳しく検査するまでに時間がかかったため原因を見つけられずあやふやな状態だったため
マラセブシャンプーの使用を一時中止していました。


スルタンの皮膚にブラックライトを当てる検査を初めて行った時は、特に真菌などは見つかりませんでした。


しかし後日別の病院で同じ検査を行うと
スルタンの皮膚が発光しました。
(菌はブラックライトの光に反応して光ります)


病院では写真撮影が禁止されているため
自宅でもスルタンの皮膚に
ブラックライトを当てて、見てみました。



こちら、拡大して見てみましょう



この丸い枠内に光っている点が御覧いただけると思います。


これが、真菌です。
白癬菌の可能性が高いとのことで
今この発光体をいくつか採取し
詳しく調べてもらっているところです。


菌が見つかったということで
再びマラセブシャンプーの使用を開始

マラセブシャンプー動画はコチラ🐾



スルタンの体は今、この様な状態です。


そして首の後ろ側はこちら



痒みがあるので、かわいそうです。


一刻も早く治してあげたいので
できる治療は何でも試していきます。


自宅でできることはまず
マラセブシャンプーを週に2回行うことです。



こちらが、マラセブシャンプーです。
「マラセブシャンプー」と検索すると出てきます。日本でも入手可能で、パッケージも日本語版のものが販売されています。


ペットの体重により使用量が異なるので
適正量を調べてからお使いください。




このシャンプーの大変なところは
ペットの身体をよく湿らせてから
泡立てたシャンプーを体につけた状態で
"10
分間放置"することです。


なのでスルタンが寒くない様に
手足はお湯に浸した状態で、泡立てた泡を体に付けながら体を摩り続けています。 


泡を体につけた状態で
タオルなどで包んであげても良いそうです。


洗い終わった後は
ココナッツオイルを体全体につけてあげます。


海外のサイトで、ココナッツオイルによる白癬菌への効果を調べました。


すると


ココナッツオイルは白癬菌の治療薬として長い間使用されてきたこと。
軽度または表在性の真菌感染症を根絶できる
強力な抗真菌効果があること。
そして、ココナッツオイルは傷が早く治るのを助けるそうです。

信頼できるソース 
なので、ココナッツオイルをスルタンの体にも塗って、少量をスルタンに飲んでもらっています。免疫力を高める効果もあるそうなのでブリーダーさんにそれを勧められました。



お風呂の後は少し日光浴をして肌を乾かして
ジャンプスーツを着てもらっています。



かわいい可愛いスルタンよ


必ず治してあげるからね!


治療、一緒に頑張ろうね!


検査結果が出ましたら、またブログにて
ご報告させていただきますにゃー


それでは今日はこの辺で足あと


最後までご覧くださり
ありがとうございました流れ星