スフィンクス猫の見た目
おはようございます!星ママです
突然ですが、みなさんは
スフィンクス猫の見た目について
どの様な印象を持ちますか?
こわい、不気味、気持ち悪い
可愛くない
などとと言った印象を受けると
よく耳にする一方で
神々しい、神秘的、破壊神ビルス様(ドラゴンボールに出て来るキャラクター)に似ていて可愛い!
などといった声もあります。
見た目で人を判断してはいけないと
頭では分かっていても
人それぞれ「かわいい」の
ものさしがあり
その基準から外れると
「かわいくない」と決めつけてしまうことが多いのが人間なのかもしれません。
見た目が原因でイジメに合うなんてことが
世界中でありますものね。
たしかに
社会でもイケメンや美人の方が人気だったりなにかと優遇されがちといった様な傾向もありますし(営業や接客とか特に)
しかし、実際に話したり関わり合ったりしていく中で初めは見た目がタイプじゃなかったけど性格や内面に惹かれて、好意を持つ様になった。
好意を持つと、自然とその人のことが
初めに抱いた見た目の印象とは変わり
格好良く、もしくは可愛く見えたりした経験はないでしょうか?
例えば食事の席で
イケメンや美人のマナーが悪く幻滅した
会話の内容が空っぽ
見た目がタイプでない男性や女性のマナーが良く、周りへの気遣いもでき
立ち振る舞いもスマートだったから
素敵だと思った
などといったことを聞くことがあります。
(実際に私もその様な経験をしたことがあります)
まず人は外見からしか判断できないので
触れたり関わったりする前では
判断材料が少なすぎますよね
結局、何が言いたいのかと言うと
以前このブログでも書いた様に
わたしもはじめは、スフィンクス猫のことを
見た目が「コワイ、不気味だ」と思ったことから、これから先スフィンクス猫と暮らすことは一生ないだろうと思っていました。
(完全に見た目だけで判断していました。)
しかし、スフィンクス猫と実際に触れ合ってみると初対面にもかかわらず
飛び抜けた人懐っこさに衝撃を受け
「なんだこの可愛い生き物は!」
と今までスフィンクス猫に抱いていた印象はなんだったんだろうと思うくらい
一気に大好きになりました。
こちら、以前ご紹介したスルタンの母親
Lucy/ルーシー
この子と星パパが
初めて会った日の写真がこちら↓
(ブリーダーさんのところにて撮影)
出会って数分でルーシーは
星パパの肩に飛び乗り
その時、少し髭が生えた状態だった星パパの顎に頬を擦り付け、信頼し切った仲間や家族に甘える様な彼女の姿に愕きました。
星パパも、ルーシーのこの様な行動により
スフィンクス猫への印象が
ガラッと変わったと言います。
「スフィンクス猫の可愛さを理解してよ!」と押し付けるつもりはもちろんありませんが
実際に触れ合ってみると
私たちのように、スフィンクス猫への印象が変わるかもしれません
もし興味が湧いてきたら
スフィンクス猫が居る猫カフェや
ブリーダーさんのところへ
見学に行ってみられると
良いかもしれません。
全てのスフィンクス猫が人懐っこい性格なのかどうなのかは分かりませんが
私が実際に会ったスフィンクス猫3匹は
全員とても人懐っこかったです
しかし、スフィンクス猫と暮らすとなると
頻繁にお風呂を入れあげたり
耳そうじをしてあげたりと
毛のある猫さんよりも
たくさんのケアが必要です。
ケアを怠ると皮膚病になってしまうこともあるそうです。
それに、スフィンクス猫は
1人で居ることが苦手な性格の子が多いため
留守にしがちな方は一緒に暮らすと
寂しい思いをさせてしまうのでオススメできません。(それはスフィンクス猫以外でも言えることですが)
あまり留守にしない方や
遊び相手になる
他の猫さんが居るお家だと
スフィンクス猫は
より安心して暮らすことが
できると思います。
Instagramを見ていても、スフィンクス猫は海外での方が人気が高い印象を受けます。
日本ではまだまだポピュラーではない猫種(びょうしゅ)なのかもしれません。
ですが、一緒に暮らすと
お世話が手間だと思わないくらい
スフィンクス猫の可愛さにどっぷりハマってしまうかもしれませんよ
それでは、今日はこの辺で
最後までご覧くださり
ありがとうございました
星の国の猫スルタンのmy Pick