🌞初産

🌞全前置胎盤

自宅安静

管理入院

→37w予定帝王切開びっくりマーク

このブログが同じく前置胎盤の方、帝王切開予定の方、切迫早産で安静生活を過ごしている方、それ以外の妊婦さんやそのご家族など、少しでも誰かの為になれば嬉しいですうさぎのぬいぐるみ『初めに【前置胎盤について】』初産現在妊娠29w🌞全前置胎盤→自宅安静中🌞切迫早産🌞妊娠糖尿病疑い→食事療法で改善中目標は36wで予定帝王切開初めまして全前置胎盤で安静生活を送っている29…リンクameblo.jp

今回は【帝王切開 術後Day1】について書きますねニコニコ飛び出すハート『36w【帝王切開 前日】』🌞初産🌞全前置胎盤→自宅安静→36w管理入院→37w予定帝王切開このブログが同じく前置胎盤の方、帝王切開予定の方、切迫早産で安静生活を過ごしている方、それ以…リンクameblo.jp


夜中も2-3時間おきに体位変換や悪露・体調確認などを看護師さんにして貰い、気がついたら朝🌞


今朝から点滴の鎮痛薬は内服に切り替え💊ジクロフェナクとアセリオを交互に14回ずつ飲み始めましたよだれ


普通食の朝ご飯が出たのですが、手術後のお腹が重だるい感じもあって半分程しか食べれませんでしたゲローあと傷の治りを早くするために食事と一緒にオルニチンのパウダーがついてきましたスターただし普通の食事をバランス良く食べた上でないと効果はないそうなので、完食できるよう頑張ろうってなりました筋肉


手術中に手背から点滴をとって貰ったのですが、それが痛くて痛くて滝汗色んな方のブログで手背の点滴が痛いって書いてあったのが、完全に理解できました泣き笑い ほんの一部腫れてる感じもあったので、抜いて貰って反対の前腕から新しく点滴を取って頂きました昇天


午前中に術後初めての歩行練習足立ち上がるのも、一歩一歩を踏み出すのも、全てがめちゃくちゃ痛い滝汗点滴棒につかまりながら必死の思いで10メートルちょっとをすり足で往復しましたグッとりあえず歩行出来たので尿道カテーテルを抜去OKかろうじて歩くのに成功したとはいえ、次尿意があった時にトイレまで歩いて行き便座に座ったり立ったりを出来る自信はまだなく少し不安でした真顔


昼ご飯も半分以上食べれたので水分補正の点滴も抜針キューン


この日の血液検査でHb(ヘモグロビン)8.0台に上がったもののまだ貧血あるため残りの自己血300mlも追加で輸血🩸これで貯めていた自己血900mlすべてが返血されましたデレデレ


その後ついに術後初のトイレへ不安初回は安全のため必ず看護師さん同行の上との事でした気づきトイレまで歩くのはまだきつかったですが、座ったりするのは意外と大丈夫でした昇天ただ何より腕や背中に管が繋がっていると身動きが取りづらいのが少し煩わしかったですガーンそのあと腕の輸血用の管も抜針して貰い、残るは背中の硬膜外麻酔のみとなりましたダッシュ


夕食前には赤ちゃんと面会しにNICUへ行きましたにっこり産科病棟は面会制限がある一方、NICUは面会可能だったのでこの日が入院中に旦那さんが赤ちゃんに会える唯一のチャンス!帝王切開の時にちらっと顔を見ただけだった赤ちゃんと3人で30-40分程ゆっくり過ごせましたニコニコ翌日から赤ちゃんは私の部屋に来る予定ですうさぎのぬいぐるみ


術後は半分ちょっとしか食べれてなかった食事ですが、夕食からは完食出来るようになってました🥣飛び出すハート


夜中は3-4時間おきに起きて搾乳大あくび看護師さんによると水分を十分摂るのと、胸まわりを温め血流を良くするのが母乳分泌に効果的だそうです拍手


術後1日目の痛みを10段階(10が痛みMAX)で表すと安静時:1-2 動作時:5-6 歩行時:8-9でしたびっくりマーク(痛み止めは背中の硬膜外麻酔、内服の鎮痛薬を使用)


次は【帝王切開 術後Day2】を書きますね指差し桜