騙されかけ・2 | limitedexpress77

limitedexpress77

鉄道ネタを書きます。

管理人はその誘ってきたR氏とつながり次第にR氏の仲間とも仲良くなってきました。

 

ですが仲良くなってきた=洗脳だったと認識し後悔してます…。

 

ある時はそのR氏からアムウェイのカタログみたいな冊子を見せられ熱心にアムウェイ商法の売り文句みたいなことを延々と数時間聞かされたこともありました。

 

今思えばそれは悪質商法の勧誘だったんだなと…。

 

R氏を含む仲間たちはやたらアムウェイ商法を「いいもの」ととらえ管理人に「善良」とイメージづけます。

 

あくまでも怪しいものじゃないとゴリ押ししてきます。

 

なんだか覚えてませんが管理人はある時を境にそのR氏をはじめとする連中との関係を断ちました。

 

ここからはアムウェイ商法の怪しいポイントを管理人なりにまとめます。

 

1・この手の商法は勧誘役がやたらカタログなどを用いて延々と勧めてきます。

他人の迷惑を気にせず自分の世界に入り勧誘役は「自分の世界」で自己中心的にセールスをしてきます。

 

 

2・勧誘役などは相手を安心させるためにターゲットに近づきます。管理人の場合、ほかのレクリエーション大会などに誘いあたかも「親しい友人」を装い近づきました。

友人などを装ってターゲットを信じ込ませセールスにつなげます。

 

 

3・「2」に関連しますが中にはその勧誘役がターゲットの身の上相談なども聞きあたかも話しやすい関係を装いターゲットをつけこみます。

 

4・大体このての商法は一番上に「リーダー格」と敬れるポストがいます。

今回のケースもリーダー格は2名いました。

 

 

まとめですがこの手のケースはいわゆるねずみ講なんだと思いました。