11/1に営業再開した帝国ホテルのレストラン ラ ブラスリー


営業は約1年8カ月ぶり?
コロナ禍でずーっと休業。
やっとやっと✴
おかえりなさい🍴😊

営業再開が11月というのは、私にとってはご縁がありました🍀
大切な時間をラブラスリーでも🍴🎶
ありがたや✴
ありがたや✴


この空間、大好きです🎵
BGMはクラシック👂🎶
赤のベルベットのシート。
布のテーブルクロス。



再開が発表され、すぐ予約しました。 
この日を楽しみにしてきました😊🎵 
↓ ↓ ↓


※ ※

席に案内されるとナプキンの上にメニュー表が用意されていました📄

私が予約したのは 前菜・メイン・デザート&コーヒー の4500円のコースになります✋


お店より✴
「リニューアルオープンをお祝いして😊」
ということでシャンパンが振る舞われました❗

アルコールが苦手な方にはソフトドリンクを提供🍷🎶


すごーい❗

さすが帝国ホテル❗❗
ちまちましない❗❗
ドーンと振る舞い酒❗



自家製フレーバーウォーターも振る舞われました🍷

レモングラス、オレンジなどを煮出して、最後にラフランスで甘み付けしているそうです✴
これは美味しい😊❗❗


私にはヨモギと春菊のアレルギーがあることはちゃんと把握されています。
フレーバーウォーターの説明の際、「レモングラスとかは大丈夫ですか?」ととても気にして頂けました。
体調さえ整えておけば 「菊科」すべて がダメではないので💡 
美味しいものを食べられるためにも体調管理は大切だと思っています😌
「菊科」すべてダメになったら…レタスが食べられなくなるかも😱💦 レタスは菊科です。
そんなの嫌ー❗❗



前菜は鴨のパテときのこに惹かれてサラダにしました❤

「ワインを楽しみたいので提案してください」と予約時に記載していました。
ソムリエさんがちゃんと来てくれてて🎶
ホント、ストレスない対応😊
さすが帝国ホテル✴



最初にワインのご紹介を😊🍷✴

最初は白ワインにしました。
ミュスカデ にしました🍇

マルキ・ド・グレーヌ
ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュールリー
キュヴェ・デュ・ミレネール


ソムリエさんとお話しながら決めた際に値段は聞いてません。
後々レシートでみたらお手軽な 880円⤴️

ミュスカデらしい可憐な甘い白い花の香り❤
砂糖の甘さとは違う果実の甘さを感じる✴
フワッとした白いベールのように香ってくる⤴️


ラブラスリーのワインの価格帯、とてもお手軽です✋❗



メインは限定25食の茨城産和牛フィレ肉のロースト❤
ここは赤ワインでしょ😁👍


シャートーヌフ デュ パブ の赤ワイン
フランス産

Choleauneuf du Pape

選ぶ際ソムリエさんが他のお客様の対応中だったようで、いらっしゃらなかったのでワインリストを見せて頂きました。
Pape は…確か 「教皇」 という意味じゃなかったかな? ←イタリア語の知識から推測になりますが😅 教皇といえば…イタリア。じゃあ~地域はイタリアとの国境に近い南フランス?
南フランスあたりなら単一品種の赤ワインではなくブレンドかな??
そういう連想でチョイスしました🍇

グラス2200円


ドーンと重めでした😊🎶
狙い通りでよかったです。
赤ワインらしい赤ワイン🍷


【加筆】
調べたところ南ローヌのワイン
シャトーヌフ・デュ・パブは南部を代表するA.O.C。
このワインはグルナッシュ、シラーが使われているみたいです。

シラーは感じていたので💡
今後はグルナッシュの味がわかるようになりたいなぁ~と思いました😊🍷🍇
グルナッシュ主体のワイン…そういえばあまり飲んでいない😅💦  何事もお勉強です✏





デザートの前にソムリエさんがいらっしゃいました。
多分、お肉料理の際に私のテーブルに来れなかったことを気にされたのかもしれません。

ふと💡
デザートに合うデザートワインはありますか?
そう聞いてみました😉

2種類用意があるとのこと❗❗

なら😁💡
私は選ばず、ソムリエさんにお任せで持ってきて頂きました。


デザートワイン❤🎶
PLANETE 
PASSITO DI NOTO グラス1320円


「PASSITO DI NOTO」というスペルを読んで👀💡
イタリアのデザートワインだ❗とその場で思いました😉

フルーツ感たっぷりな中にジャスミン茶のようなテイストも感じ✴
サラッとした飲み口🍷 
シャンパンのような華やかな香りと甘さを感じる😆
これ美味しい❗❗


調べてみたらモスカートビアンコを使ったデザートワインでした🍇
アスティに使われる品種になります✋


お料理とのマリアージュ❤
大成功😆❗❗



お料理はこんな感じです🍴 


バケットは2種類。
奥のハチミツが入ったものが非常に美味しかったです❗
バターで食べるパン🍞🎶
白ワインからスタート理由はこれです💡✴

バゲット&バター に ワイン
幸せです❤


前菜のサラダを食べる際、ナイフとフォークがセッティングされていました。
ソムリエさんの機転👍✴
半熟卵がのっているので😊 と、魚料理の際にセッティングされるナイフを持ってきてくださいました❗

ちょうどお願いしようと思っていたところ💡
さすが帝国ホテルのサービスです❗❗



このシーザーサラダは好み🎶
鴨のパテが👍❗



お肉料理の前のセッティングはこちら💡

ホント、ストレスがない😊👍✴


フライドポテトにビックリ❗

こういう部分で価格を抑えてきてるのでしょう。

お肉がジューシーで😆❗❗
ガッツリとお肉を食べる感覚に大満足🎶
とても柔らかかったです😊
厚め&大きめにカットしてもずーっと口の中で咀嚼しなくちゃ💦みたいにならず。
和牛の味を堪能し尽くしました😁🍴



濃厚かな?と思ったらサラリと❤🎶

美味しい😆❗❗
帝国ホテルのケーキはクラシカルな部分がありつつ、バランスが絶妙でとても美味しい。


※ ※

ランチのメニュー表、お願いすれば頂けます⤴️


まだまだメニューを絞っての営業とのこと。
お客様の要望次第ではローストビーフとか過去の定番料理の復活もあり得るかもしれないとのこと。

シェフとしては「新しいもの」を提案していきたいそうです。
新しい世界✴ということなのでしょう😌

帝国ホテルの建て替えが発表されたので… 
こちらのお店の営業もあと3年程度。
新ホテルでも同じラブラスリーで営業するのか…、まったく別コンセプトの店舗になるのか…。 
このお店の間にたくさん伺いたいと思っています🍷🍇


ランチメニューは10日周期で変更されるとのこと✋
月3来店可能な方もいらっしゃるでしょう。
たくさんの方がブログなり、インスタなり、Twitterなりでお料理の画像を上げてくださいますように✴
願うばかりです。


もうホント、さすが帝国ホテル❗
今回はお店からお祝い品をサービスして頂けました❤🎶
嬉しい限り🍀

帝国ホテルのレストランはやっぱり違う❗❗



※ ※

グラスワインがとてもお手軽価格なのでこの程度ですみました😜✌💕

これはまたいかねば😁❗ 笑
お料理は10日周期での変更。
ワクワクする⤴️⤴️
次は…12月か1月?? 😜😜


バルも気になる😆🎶


またひとつ、「日常」が戻ってきました🍀


また伺います✋
素敵なひとときをありがとうございました🎶
ごちそう様でした🍀