昨年からiPhoneでデザリングができるようになり、屋外ですぐネットをつなぐことができるようになりました。これは便利です…特別なデバイスやサービス加入が要りませんので。いままで無理やりiPhoneの小さい画面を見ながらevernoteやdropboxを使ってきましたが、これで仕事の能率もだいぶ上がりました。

帽子かぶったコンサルタント - 札幌で中小企業再生に取り組む、認定事業再生士のブログ


 さて、事業再生の大事な要素に「ふざけろ」というのがあります。

 正確に言うと「真面目にふざけろ」。

 どういうことかといいますと、

 経営者が再生フェーズに入るとついつい真面目に取り組んでしまいます。コスト削り、営業に走り…という感じになっていきます。

 商売の成功のステップは、

 1.気持ちのゆとり 仕事に工夫

 2.行動のゆとり 手と頭を空ける

 3.目が行き届く 普段見逃していたものに目が止まる

 4.手が行き届く 端々まできちんとした会社になる

 5.心が行き届く これらがすべてそろった先に、行き届いたサービス、行き届いた商品がある

 となります。

 事業再生も全く同じプロセスを通るのですが、

 最初のところで気持ちに余裕がなく、きちきちとし再生に取り組んでしまうと…面白くない商品、サービスしか出てきません。

 経営者の方の気持ちが落ち着いたところでお話しするのが、

 冒頭の、「真面目にふざけてください」です。

 食品製造なら、

 「ありえないような大きな/小さなパッケージ」

 「ありえないものと組み合わせたセット売り」

 など大きくお客様を揺さぶってみること。

 

 …さて、タイトルですが、

 自分(山崎)で、ブログになにかふざけたことを書こうと思ったんですが…いざ真剣にふざけようとすると難しいものですね。

 このあと札幌へ移動ですが、飛行機の中でふざける練習をしていきます。



人気ブログランキングへ