その後の道内企業の震災の影響のまとめです。

1.住宅建築 資材としてはユニットバス、合板、グラスウールが入ってこない状態 来月以降の着工分の受注が不透明

2.建築業 資材の高騰が始まっている 公共工事主体に仕事をしているので入札に勝てる見積りを出せるかどうか不安 震災後は発注自体も後ろにずれ込むのではないか

3.パチンコ店 震災以後2週間が経過したが前年同日比3分の2の売上にとどまっている 資金繰り敵には収入は日銭、支払いは翌月、というパターンだが、毎日の現金収入が数十万円単位で下ぶれているので急速に資金繰りがひっ迫している 風俗営業なので日本公庫や保証協会付融資が使えない

4.特殊内装業 電気配線用の電線を多用するが手持ち在庫をつかったあとの仕入れのメドが立たない

 道内企業様で震災で思わぬ影響を受けている、という会社様は本ブログのメッセージ機能やコメント欄、筆者の会社のお問いあわせページなどから差し障りのない範囲で内容のご連絡をいただければ幸いです。

(前回24日までの情報です)
 
1.飲食店 前年同日比6-5割の売上になっている 居酒屋よりスナックなど2次会で足を運ぶような店の影響が大きい
2.食品 道外の催事売上について首都圏の百貨店の催事が輪番停電で中止になり事業計画を下方修正
3.食品 道外の販路を開拓したばかりなのにモノが送れない
4.内装・リフォーム業 資材が入ってこないので工事に遅れが出ている
5.工事業 資材が入ってくるのが遅れているがまだ数日の遅れに留まっている ただし来月以降入荷は保証できないと仕入先に言われている
6.ホテル 震災以後の予約キャンセルで3月は前年比売上2割減 4月以降のキャンセルがまだ止まらない 
7.食品 原料の一部が入ってこなくなっている これから売上にどのような影響が出るか読めない状況 取り敢えず工場の稼働を落とし余分な在庫を作らないようにしている
8.イベント 4,5月の受注がすべてキャンセルになっている
9.フィットネスクラブ 震災後来客がかなり落ちた 月会費制なのでとりあえず経営に対する影響はない
10.酒小売 外に出ない分、内のみが増えたようで売上はほぼ予算どおりの進捗
11.小売 実店舗の売上からネット通販にシフトしたが物流が分断され売上減

 
 画像は「ショットノート」。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ


 無料のアプリをダウンロードしてこのメモに書いたものをiPhoneで撮影するとそのままevernoteなどのデータとして保管できる、というすぐれモノです。裏表使える70枚とじで400円ほど。

 スキーム図を書くときなどいいかもしれません。

 iPhone、この辺が弱い感じがしていましたが、見事にスキマに刺さりました。キングジム製。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ