震災が起きて数日、被災の様子も少しずつ、少しずつ解ってきました。
…今回の震災はすでに道内のお客様で業績に影響が出始めています。
【直接的な影響】
直接本州方面で売上を立てているコンサル先の会社さんがあります。今回の震災で再生計画が影響を受けるのは必至の状況です。
ちょうど時期的には銀行の査定時期と重なっており、各行、地震の影響による業績への影響調査を行っているフシがあります。
【間接的な影響】
また、運輸業や建設業(重機を使います)、クリーニング業などガソリン、灯油を使う業界はもう一段入手難と価格の高騰が始まるはずです。建材は一部値上がりが始まっていると聞きました。
首都圏にはものすごく分厚い経済の集積があります。それが計画停電で仕事効率がいちじるしく落ちてきています。
私は札幌在住ですのでここからは想像ですが、夕方から自分が通勤に使うJRや地下鉄が停電のために止まる、と解っていれば午前中で仕事を切り上げて帰るはずです。そうでなければ帰宅難民になってしまいますから。
また朝のうち出勤できなくて午後から勤務、という方もいらっしゃるでしょう。
打合せができないことで提案書が作れない、とかミーティングさえできれば成約できるのにできない、といか、仕事の効率はがくっと落ちているはずです。
【オプションは】
またこのブログで何度か取り上げたオプション損失ですが「震災の影響で円安に」なっていますが、直前に80円近くまで円高が進んでいたものが83円程度に戻ってきています。オプション損失に苦しんでいる企業さんの基準相場は100円から105円程度ですのでこの位の円安では問題は解決しません。
これらの影響がどれほどのものか、すべてはこれから、明らかになってきます。
…今回の震災はすでに道内のお客様で業績に影響が出始めています。
【直接的な影響】
直接本州方面で売上を立てているコンサル先の会社さんがあります。今回の震災で再生計画が影響を受けるのは必至の状況です。
ちょうど時期的には銀行の査定時期と重なっており、各行、地震の影響による業績への影響調査を行っているフシがあります。
【間接的な影響】
また、運輸業や建設業(重機を使います)、クリーニング業などガソリン、灯油を使う業界はもう一段入手難と価格の高騰が始まるはずです。建材は一部値上がりが始まっていると聞きました。
首都圏にはものすごく分厚い経済の集積があります。それが計画停電で仕事効率がいちじるしく落ちてきています。
私は札幌在住ですのでここからは想像ですが、夕方から自分が通勤に使うJRや地下鉄が停電のために止まる、と解っていれば午前中で仕事を切り上げて帰るはずです。そうでなければ帰宅難民になってしまいますから。
また朝のうち出勤できなくて午後から勤務、という方もいらっしゃるでしょう。
打合せができないことで提案書が作れない、とかミーティングさえできれば成約できるのにできない、といか、仕事の効率はがくっと落ちているはずです。
【オプションは】
またこのブログで何度か取り上げたオプション損失ですが「震災の影響で円安に」なっていますが、直前に80円近くまで円高が進んでいたものが83円程度に戻ってきています。オプション損失に苦しんでいる企業さんの基準相場は100円から105円程度ですのでこの位の円安では問題は解決しません。
これらの影響がどれほどのものか、すべてはこれから、明らかになってきます。