先日の東京弾丸ツアーの際にぱちり。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-新宿


 やはり札幌とは経済の蓄積度合いが違います。

 これらのビル群をみているとおカネが積み重なっているように見えます。お金

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-新宿2


 最近の事例からです。

 再生のために考えているスキームがその後本体の会社が破産に進んだ場合、に詐害行為にならないか、という論点が出ました。

 いろいろ考えてみましたが結局顧問先と同行で「弁護士に相談しましょう」ということになりました。

 その方のアドバイスは…

1.スキームは実行しなさい

2.破産はしないでいきなさい(破産せず、少しずつ収益返済を続ける。また資産売却による返済も行う)

3.破産しないわけだからそもそも詐害行為という概念が成立しない

 でした。

 正直、弁護士は法律のプロですから、破産か民事再生を念頭においてアドバイスをするもの、と思っていました。

 そこに「破産しなければいいんじゃない?」というアドバイスをいただき、

 「目からうろこ」状態になりました。

 常に発想は柔軟に、と思っていましたがまだまだ、ですね。

 帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-QR 株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。







昨年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
 拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。

 帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。

 毎日新聞北海道版に「事業再生コンサルタントのあきらめない」隔週連載中です。

応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします
 人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら
 
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを500冊(枚)ほど並べています
 筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています 筆者バスタンテのもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」札幌の食や音楽について書いています