過去、「今頃…」ってタイトルつけていろいろ書きましたが、
それは「今頃、『ハゲタカ』見ました」とか、そんな感じの「今頃」でした。
今日の「今頃」はちょっと年代物です。
出だしがこれです。
「朝だ。」
タイトルに入れちゃったのでばればれですが「かもめのジョナサン」。1974年の本。翻訳は五木寛之氏です。36年ぶりに読みました。
表紙がこれ。
かもめのジョナサンはある日、「もっと高く」「もっと早く」「もっと美しく」飛びたい、と考えます。そして来る日も来る日も飛行練習を重ねます。
そしてどんどん飛行法が上達します。しかし…
餌を得るためだけに飛べばいい、という仲間たちの理解を得られず、ジョナサンは群れから追放されます。
でもジョナサンは飛ぶ練習をやめません。誰も見るものもいないのに。
そしてある日、光り輝くかもめが現れ…ジョナサンはそれまでと違った境地に上ります。
もし、この本が最近出版されたものだったら、きっと分類は「ビジネス」「自己啓発」になると思います。
すぐ読める本です。Amazonでは中古1円で売られています。一読の価値あり、です。
PS 「かもめのジョナサン」は本が刊行されてすぐ映画化されています。勢いで映画音楽のCDも買ってしまいました。音楽は二ール・ダイアモンド。これこれ。
株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。
昨年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。
帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。
応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら
Twitter、始めました。
筆者のブックログ
「再生コンサルタントの書棚/CDケース」 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを500冊(枚)ほど並べています
筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています
それは「今頃、『ハゲタカ』見ました」とか、そんな感じの「今頃」でした。
今日の「今頃」はちょっと年代物です。
出だしがこれです。
「朝だ。」
タイトルに入れちゃったのでばればれですが「かもめのジョナサン」。1974年の本。翻訳は五木寛之氏です。36年ぶりに読みました。
表紙がこれ。
かもめのジョナサンはある日、「もっと高く」「もっと早く」「もっと美しく」飛びたい、と考えます。そして来る日も来る日も飛行練習を重ねます。
そしてどんどん飛行法が上達します。しかし…
餌を得るためだけに飛べばいい、という仲間たちの理解を得られず、ジョナサンは群れから追放されます。
でもジョナサンは飛ぶ練習をやめません。誰も見るものもいないのに。
そしてある日、光り輝くかもめが現れ…ジョナサンはそれまでと違った境地に上ります。
もし、この本が最近出版されたものだったら、きっと分類は「ビジネス」「自己啓発」になると思います。
すぐ読める本です。Amazonでは中古1円で売られています。一読の価値あり、です。
PS 「かもめのジョナサン」は本が刊行されてすぐ映画化されています。勢いで映画音楽のCDも買ってしまいました。音楽は二ール・ダイアモンド。これこれ。
株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。昨年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。
帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。
応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら
Twitter、始めました。
筆者のブックログ
「再生コンサルタントの書棚/CDケース」 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを500冊(枚)ほど並べています
筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています

