Twitter、「フォローされている」が100名様になりました。事業再生関連のつぶやき、誰が聞くのかと思っていましたがやってみるもんですね。ブログより手軽で、メルマガほど手間もかかりません。twitterはビジネスユースでも使えるツールだと思います。

 私のつぶやき、こちらからごらんになれます。

 遠隔地のお客様との対応に苦慮しておりました。出張の行き帰り、本も読めるし原稿も書けるし、100%悪いことではないのですが泊りがけになるとさすがに予定が入れずらくなってきました。ということで、「ここはスカイプ入れましょう」ということにしました。

 手始めに先日の函館出張の際、お客様の本部と店舗にそれぞれ一個、入れてもらいました。もう開通したかなぁ。経営者様と店長さんと同時に打ち合わせが可能になります。

 導入するときの小さなコツですが、「CCDカメラなんでもいいんで買ってください」「すぐ設置できますからあとはスカイプ繋いで…」といきなりお話しを振るとあまりよろしくないと思います。

 「インターネットの無料通話を使って通信料ゼロでやりとりしましょう」「つきましてはPCにCCDカメラを…」

 とお話しの中で横文字、アルファベットが多くなってくると、年上の経営者の場合、すーっと腰が引けてくるのがわかります。

 そこで、
 
 「すぐつながるんです…」「ほら、これですよ」と現物を出すと、

 「へぇこんなもんで…」とすぐ設置してくれる方向で動いてくれます。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-CCD


 ちなみに、CCDカメラとインカムのセットについて

 「これいくら位すると思います…?」

 とお聞きしてみると、

 「…5,6万位ですか…??」というお答え。

 正解はヤマダ電機の特売で1,980円、でした。

 現在、名寄や旭川、先ほども出ました函館の事案がありますので順次スカイプ対応にしていきたいと思います。今お話しいただいているものでは再生事案ではなく、セミナー関連ではありますが九州の事案もございますし。

 お客さまとのやりとりを弊社のアシスタントさんが見ることでコンサルノウハウの共有もできるでしょう。ちなみにアシさんのPCには全てスカイプ設置済み、です。

 さあ、今日も張り切って行きましょう!って世の中的には連休なんでしたっけ。


帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-QR 株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。










「会社はこうしてつぶれていく」セミナー及び、「粉飾決算があるときどのように銀行にリスケジュールを申し入れるか」セミナー来月実施します。

今年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
 拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。

 帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。

応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします
 人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら

 Twitter、始めました。

筆者バスタンテが運営するネット書店 「街コンのビジネス家」 …最近あんまり書棚のお手入れができていません

 筆者のブックログ

「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを400冊(枚)ほど並べています

 筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています 筆者バスタンテのもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」札幌の食や音楽について書いています