本日は「スーパーランチミーティング第3回」でした。
ニュービジネス協主催で30名弱の経営者の方々がお集まりでした。
私は前回、前々回と予定が合わず、今回初参加でした。
↓お食事のあとのデザート。
ホテルオークラ札幌にて開催されました。お食事には定評のあるホテルです。この日のお弁当も煮物がおいしかったです。
食事を終えて北海道ニュービジネス協議会副会長・(株)キューブコーポレーション代表取締役の河野明美様からキックオフスピーチ。
テーマは「経営の流行に乗って損しないため~分社化と人材活用の功罪」となっていましたが、ご自身の経営の失敗について率直にお話しされ、そのあと各テーブルで「企業が失敗しないためには」というテーマで討議を行いました。
私のテーブルでは「人材面」に主にスポットをあててお話しました。
成果給を取り入れたものの公平な評価を行うのが難しく結局3年で年功序列に戻した…という体験談もお聞きしました。
…失敗しかけている会社さんを百以上みている私。いろいろか切り口があります。
企業は成長度合いや基盤業務が変わっていくことでどんどん進化(退化?)します。
それは両生類から恐竜や鳥類、哺乳類が進化したのに似ています。…まったく別物になっていきますから。
それはそうと、着席して、
「あれぇ、知った顔が少ないなぁ」と思った私。そりゃそうだよ、3回目にして初参加だもん。
ニュービジネス協主催で30名弱の経営者の方々がお集まりでした。
私は前回、前々回と予定が合わず、今回初参加でした。
↓お食事のあとのデザート。
ホテルオークラ札幌にて開催されました。お食事には定評のあるホテルです。この日のお弁当も煮物がおいしかったです。
食事を終えて北海道ニュービジネス協議会副会長・(株)キューブコーポレーション代表取締役の河野明美様からキックオフスピーチ。
テーマは「経営の流行に乗って損しないため~分社化と人材活用の功罪」となっていましたが、ご自身の経営の失敗について率直にお話しされ、そのあと各テーブルで「企業が失敗しないためには」というテーマで討議を行いました。
私のテーブルでは「人材面」に主にスポットをあててお話しました。
成果給を取り入れたものの公平な評価を行うのが難しく結局3年で年功序列に戻した…という体験談もお聞きしました。
…失敗しかけている会社さんを百以上みている私。いろいろか切り口があります。
企業は成長度合いや基盤業務が変わっていくことでどんどん進化(退化?)します。
それは両生類から恐竜や鳥類、哺乳類が進化したのに似ています。…まったく別物になっていきますから。
それはそうと、着席して、
「あれぇ、知った顔が少ないなぁ」と思った私。そりゃそうだよ、3回目にして初参加だもん。
