出張の移動中に読んだ本。
男子が草食化した理由、
若者がモノを欲しがらなくなった理由、
それは「情報」が原因と指摘します。
若者世代はネットと携帯で常にだれかとつながっている状況になっているそうで、仲間に対する反応は「だよね」。つまり個人の意見は主張しづらい。
主張が弱いので草食に「見える」。
また関心がモノに対する「所有」から仲間に対する「関係」に移っているのでモノの執着しない。関係を維持するためのコスト(飲み会やカフェ、旅行)を優先するために相対的にモノに投下するおカネが少なくなっている、と。このためひと時代前の若者がクルマを欲しがったりしたのに対して物欲が薄くなっているように見えるのだそうです。
私的に一番ショックだったのは、
自分を強く出さないことに慣れている若者にとって
「論じたり語ったりするのはオカルト」という部分。 …私、それを仕事にしているんですが。 (・_・;)
株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。
今年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。
帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。
応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら
筆者バスタンテが運営するネット書店 「街コンのビジネス家」 …最近あんまり書棚のお手入れができていません
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを400冊(枚)ほど並べています
筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています 筆者バスタンテのもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」札幌の食や音楽について書いています
男子が草食化した理由、
若者がモノを欲しがらなくなった理由、
それは「情報」が原因と指摘します。
若者世代はネットと携帯で常にだれかとつながっている状況になっているそうで、仲間に対する反応は「だよね」。つまり個人の意見は主張しづらい。
主張が弱いので草食に「見える」。
また関心がモノに対する「所有」から仲間に対する「関係」に移っているのでモノの執着しない。関係を維持するためのコスト(飲み会やカフェ、旅行)を優先するために相対的にモノに投下するおカネが少なくなっている、と。このためひと時代前の若者がクルマを欲しがったりしたのに対して物欲が薄くなっているように見えるのだそうです。
私的に一番ショックだったのは、
自分を強く出さないことに慣れている若者にとって
「論じたり語ったりするのはオカルト」という部分。 …私、それを仕事にしているんですが。 (・_・;)
角川書店(角川グループパブリッシング)
発売日:2009-12-10
若者男子が「草食化」した理由とは、情報に常に接していることが原因と。ネットと携帯で常に仲間とつながっていることで強い主張をしずらくなってきているそうです。この本の内容でショックだったのは若者にとって何かを熱く論じるのは「オカルト」なんだそうです。
株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。今年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。
帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。
応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら
筆者バスタンテが運営するネット書店 「街コンのビジネス家」 …最近あんまり書棚のお手入れができていません
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを400冊(枚)ほど並べています
筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています 筆者バスタンテのもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」札幌の食や音楽について書いています
