相変わらずいい陽気の札幌です。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-ももの花


 事業再生ADRの続きです。

 事業再生ADRの有利な点として、

① つなぎ資金を借りやすい … 共益債権的な取扱いが可能
② メインバック以外も協議にのりやすい … 私的整理の場合、メインバンク主導のケースが多く、銀行間で利害対立がありますが、これは中立の立場の手続き実施者が間に入るため
③ 金融機関のみを折衝の対象とするため一般債権者を巻き込まなくすむ → 事業継続が容易
④ 債務免除に伴う免除益について、「資産の評価損計上」「期限切れ繰越欠損金の利用」など優遇措置を使うことで負担を軽減できる

 という点が挙げられます。

 また、事業再生ADRは中立な立場で仲裁に入るため、厳格な認定基準があり、今のところ、団体として認定を受けているのは「事業再生実務家協会」のみで、手続き実施者として認定をうけているのはその会員の中の20人ほどに過ぎません。

 まだ、始まったばかりの制度で本格的な整備はこれから、です。中堅・大企業向けの新たな再生手法となることができるのか?

 注目していきたいと思います。


本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
さて今日の書棚のコーナー。画像をまとめて表示しました。こちらから。

↓ついつい登録してしまいました。ぽちっ、とクリックお願いします。
 人気ブログランキングへ

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
 筆者山崎誠のもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」