昨日から広島に来ています。

 今日は午後からSRC広島支部でしゃべってきます。

 先日ゲットしたPC、初の出張でございます。インターネットまではつながりましたが(こうしてブログも書けてますし)メールは読めず…外から弊社のサーバーにアクセスしてデータの出し入れをする、というのも叶わず…でございました。とりあえず使いそうなデータをハードに落としてきて正解でございました。

 この記事を書いていて、

 「はっ??デジカメは持ってきたけど外付けのSDカードリーダーがないから画像上げられないじゃん??」と思いましたら…

 このPCパナソニック製なのでちゃんとSDカードリーダーが内蔵されていました。 o(^-^)oヨカッタ。

帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-PC


 午前中はチェックアウトしたあと、原稿書きとパワーポイントを使って12月10日の「幸せになっちゃうセミナー」の練習。セミナーの下書きをスライドに落としたところ50枚以上になってしまいまして、持ち時間1時間ということを考えると一度練習しておかないと…というところです。

 さて昨日、弊社からご縁のある方々に会社からは年賀状を出しません、欠礼いたします、というご案内メールをお出しいたしました。

 趣旨は

①企業間で出す年賀状は手間の割に効果が薄いのでは?と前々から感じていたこと
②年賀状を出すとすると連絡先リストから誰に出すか、という線引きをしなければいけませんがかなり頭を悩ます作業であること(去年出したとか出してないとか、この会社に出すのならこちらも…など)
③年始に年賀状を送っても年賀状の束の中に埋もれてしまいますがこの時期のメールなら多少印象に残るかも??
④一度名刺交換しただけ、という方々にも年一回だけでもご連絡をする機会が持てること
⑤相手の会社様からみてたとえ弊社分だけだったとしても年賀状を出さないことで手間とコストを減らすことができること
⑥弊社からみたコストカットと手間のカット…出すとなれば従業員さん1日がかりの仕事になると思います

 飛行機で移動している間、そのメールのご返事が続々と…

「趣旨に賛同します、弊社も出していません」
「もう刷っちゃったのでとりあえず年賀状出します」
「お元気でしたか?」

 などなどご返信をいただきました。

 来年もこの時期また欠礼のご案内をお送りすると思います。

 少し早いですが

 「よいお年をお迎えください!今年もお世話になりました!」



ぽちっ、と応援クリックお願いします人気ブログランキングへ。

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」