札幌のあちこちのブログで取り上げられています、ヤマチ・ユナイテッド・グループ、山地章夫代表の著作です。
月曜日、読んでみました。
組織を束ね、活性化してそれを収益につなげるノウハウとしてすばらしいと思います。
中小企業には成長段階があります。
すべてを社長がやる会社さんは売上高1-2億円が限界。
人を使うが自分の思い通りに動かす(=権限までは与えない)やり方だと売上高6-7億円が限界。
自分の右腕左腕ができてくると売上は10億円を超えるようになり…
どのように仕事を丸投げして自分の手を空かせ、自分は経営者として考えなければならないことに集中するか?これが縦糸とすれば、
「身体と心はリンクしている」
「自分のタイプを知る」
「好きなことをする」
など経営上のノウハウが横糸にちりばめられています。
その中で、
「経営者には『企業家』『オーナー』『経営管理者』『リーダー』の4つの顔がある」というさりげない分析は私にとってすごく斬新に感じました。
本を書くって、いいですね…!
↓ついつい登録してしまいました。ぽちっ、とクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者山崎誠のもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」


