日曜日に足を運んだ、前田森林公園。広い公園の敷地から手稲山が遠くに見えます。
この日は本当にいいお天気で…
さて、読みかけの「古事記」。生き生きとした神々の描写には正直びっくりします。
びっくりしすぎてまだ上巻の途中です。なかなか進みません。
すでに中巻、下巻も買ってあるのですが…
そこで、ちょっと一休み、と思って買ったのがこれです。
「稗田阿礼は女性だったのでは?」「実際は天武帝と稗田阿礼が精緻に作り上げ、稗田阿礼が暗誦したものを太安万呂が文字に落とした。そのため4ヶ月ほどの編纂期間でもまとめ上げられた」などいろいろな仮説が紹介されています。
特に稗田阿礼が女性では?という点…
女性ならではの(繊細でエロティックな)表現が随所に見られること、が決め手なんだそうです。
それから眼から鱗、だったのが、
「古事記」の頃、この本の内容は謡いの中で「読まれた」という点です。
今、本を読む、といえば皆さん、「黙読」を思い浮かべますが実は読書のテクニックとして「黙読」が広まったのはこの数百年のことなのだそうです。
本居宣長が古事記を研究していた頃、宣長は「朗々と音読をしながら内容を吟味していたはず」とします。
この本、まだ途中ですが読み終わってから古事記に戻るのが楽しみです…!
↓ついつい登録してしまいました。ぽちっ、とクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者山崎誠のもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」
この日は本当にいいお天気で…
さて、読みかけの「古事記」。生き生きとした神々の描写には正直びっくりします。
びっくりしすぎてまだ上巻の途中です。なかなか進みません。
すでに中巻、下巻も買ってあるのですが…
そこで、ちょっと一休み、と思って買ったのがこれです。
「稗田阿礼は女性だったのでは?」「実際は天武帝と稗田阿礼が精緻に作り上げ、稗田阿礼が暗誦したものを太安万呂が文字に落とした。そのため4ヶ月ほどの編纂期間でもまとめ上げられた」などいろいろな仮説が紹介されています。
特に稗田阿礼が女性では?という点…
女性ならではの(繊細でエロティックな)表現が随所に見られること、が決め手なんだそうです。
それから眼から鱗、だったのが、
「古事記」の頃、この本の内容は謡いの中で「読まれた」という点です。
今、本を読む、といえば皆さん、「黙読」を思い浮かべますが実は読書のテクニックとして「黙読」が広まったのはこの数百年のことなのだそうです。
本居宣長が古事記を研究していた頃、宣長は「朗々と音読をしながら内容を吟味していたはず」とします。
この本、まだ途中ですが読み終わってから古事記に戻るのが楽しみです…!
↓ついつい登録してしまいました。ぽちっ、とクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者山崎誠のもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」


