立ち食い


 先日通りかかった、地下鉄大通駅改札近くの立ち食いそばやさん。

 銀行勤務の頃、支店の場所がここの真上で、ちょっと勤務を抜けてはつるつるっと食事を済ませておりました。

 いかにも「業務用ですよー」というめんつゆのかおり、今でも健在です。

 さて、今日のテーマは、「設立以来最高の…」

 仕事のたまり具合になってきています。先週土曜日に出勤して一社分片付けましたが、あと二つ…

 仕事のご依頼をいただいた場合、決算数値を元に、その企業の本来の姿をまず浮き彫りにします。端的には、清算BSと営業CFの洗い直しを行います。

 ちゃんとした決算をくぐっているところはいいのですが、粉飾が加わっているとちょっと手こずります。

 再生に向かうにせよ、破産に向かうにせよ、「営業CFが黒/赤」というのは判断の一大ポイントになるからです。

 経営者の方や経営者の奥様が経理を担当されている場合、「儲かっている/金が苦しい」というのは実感として捉えてらっしゃいますので、いろいろ質問を加えながら核心にせまっていきます。

 問題なのは、社長様が「儲かっているはず」とおっしゃっているにもかかわらず、どう分析しても「営業CFが出ていない…」というケースです。

 「銀行筋から調達したお金を利益と混同されている」のか

 「過去粉飾があって、架空経費が計上されているため表面上CFがでていない」のか

 金融機関筋に説明する場合、きちんと筋の通ったレポートがなければどの方向に進むにせよ協力は得られません。(…事業再生は銀行とケンカをする、ということではありません)

 今日もこれから分析が続きます…

day9 △1.6




↓ついつい登録してしまいました。ぽちっ、とクリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
 筆者山崎誠のもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」