このお休みにこんな本を読んでみました。

まずは「初夢」に掛けまして…


水野敬也 / 飛鳥新社(2007/08/11)
Amazonランキング:14位
Amazonおすすめ度:


タイトルはベタですが、内容は「自分を変革して成功に向かう」ポイントがしっかり抑えられています。
 
 ガネーシャというインドの神様がある日自分のアパートに住み着いてパーソナルコーチとして自分の指導をしてくれる…という仕立てになっていて読みやすい本になっています。

 次にどう仕事に取り組むか、という切り口で…

 岡野雅行さんの新著です。

 若い読者からの質問に答える形式ですのでこちらも読みやすいつくりになっています。

 岡野さんが経営する岡野工業は従業員数6名。しかし大企業と組んで行う仕事のユニークさには定評があり、いままでに「痛くない注射針」や「深絞り(一枚の金属板を叩いて形を造る)による充電池ケース」などを世に送り出しています。

 岡野工業は「工夫」と「挑戦」の連続でこのような製品を作っていくのですが、

 「俺の作る製品は世界で初めてのものばかり。見積りを作れって言われたってそんなものはできない」

 「ある大手が『岡野工業さんとは今まで取引がないので発注できない』と言ってきたので『こっちだってあんたんところと取引したことがないから』って言って取引を切った」
 
 「技術さえあれば中小企業だって生きていける。今まで頭を下げる営業なんかしたことがない」

 という、中小企業経営はかくあれ、というお手本のような会社です。

 会社の成り立ちなどはこの本に↓。


岡野 雅行 / 中経出版(2003/01)
Amazonランキング:133855位
Amazonおすすめ度:



 札幌は気温は低かったものの好天で穏やかなお正月でした。

 皆さんの土地ではいかがだったでしょうか?

 今年もあなたの「ぽち」が私の励み。ひとつこりっとお願いします。(登録している社長カテゴリーは激戦区ですがさすがに年末年始の更新はペースが落ちているようで1月2日現在自己最高位の11位になりました)

 blog ranking

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース