携帯電話を新しくしました。前の携帯、ショップで調べてもらったら2年3か月使ったそうです。
うろ覚えですが、携帯電話を取り換えるまでの平均的な一台の使用期間は1年6か月ほどだそうですのでまずまず長持ち、したのでしょうか。
途中で一度バッテリパックを換えましたがやはり機種変更直前にはバッテリパック、だいぶ膨らんでいて、「もう限界」というのが外見からもわかりました。
長い間、ありがとう!
前からパナソニック製を使っています。薄いので…こんな薄いのにカメラ付き。
今回ワンセグなしの機種にしました。今でもDVDレコーダーにたまった映像を見きれないのに出先でどうしてもテレビ見る、という状況が想像できませんでした。
ちなみにストラップはサザンオールスターズ2005年ツアーの記念グッズ。(ううう…)
携帯本体を分割で買ってそれが月々の使用料に乗っかる、という新しい仕組みで初めて買いました。結局お得なのかどうなのか。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
弊社、現在少人数私募債を募集中でございます。
資金使途は、「破綻に直面した経営者の自宅を防衛する、『スターブリッジ』スキーム」のバックファイナンスです。
スキームの詳細はこちら→
昨日もいろいろな方々にお話を聞いていただきましたが、基本的には、
① ごく標準的なサイズのご自宅を守るスキームです。
② したがって豪華なご自宅はカバーできません。
③ 経営者の方の心理的なダメージの緩和が狙いです。
④ 1件の買取価格は数100万円台になるものと思われ、手間がかかるスキームです。
したがいまして弊社としても投資家の方がたから私募債で資金を調達する手前、損失を出さない、堅いスキームを組んだつもりです。逆に言うと大きく儲かるスキームではございません。
あくまでも経営者の自宅を「できる限り」お守りする、というのが趣旨です。
資金拠出をいただく投資家の方のために、
① 勘定の分離(別会社での調達実施)
② 別会社に社外取締役を置くこと
など安心度を上げる仕組みをいくつか仕込んでいます。
これから少人数私募債の公募の様子、リアルタイムに実況していきたいと思います。
前回からの予約増 3口
(累計6口/目標49口)
そして今日もワンぽち、お願いします!↓
↑ここをこりっ、とね!
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者のもう一つのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」