このブログはビジネス畑の方が多く見ておられますが(土日はがっくりとアクセスが落ちます)土曜日に配信した記事は是非ご一読下さい!

 土曜日の記事(「参りました!」)、はこちらです。

ミニコンポロブ 今日は「ブログと人材採用」について。

 またカタいタイトルで…

 先週、弊社に就職を希望される方と面談をしました。

 弊社はまだ正職員を採用するレベルにありませんが、このままで行くと案外近い時期に採用を考えなければならないかもしれません。

 「採りたい」と思ってから動いても遅い、という思いがあり、弊社のHPでは設立時から採用希望登録を受け付けています

 ①取りあえず応募登録、ウェイテリングリストに、②採用ニーズが出てきそうなところで先手を打って順次リスト登録されている方から面談、採用へという仕組みを作っています。

 この仕組みを通じて、①現職から退職することを前提としない状態で先に応募することが可能、②弊社でも実際の採用ニーズが出る直前に、応募者を集める手間をかけずにすぐ面接に入れるので採用にかかる時間とコストが大幅に削減される、というメリットがあります。

 昨日は札幌市内から応募のあった方と住所が近いこともあって面談をしました。

 その中で、「いろいろご説明しないと弊社の業務内容はわからないと思いますので…」と熱を込めて説明に入りましたが相手の方はすでに私のブログをお読みになっているようでなんとなく「その話はもう知っています…」という反応でした。

 前記の「ウェイテリングリスト制」と、応募してもらってから実際の面談までに時間の余裕がありますのでその間に社長のブログをよく読んでもらうことで、ありがちな、「入ってみて思っていた会社と違っていてびっくり」という事態はかなり回避できるのではないかと思います。

 そして…

 先週は、「ブログとポータルサイトを組み合わせて新卒採用を低コストで行い、かつ採用する側の会社が欲しい人材をスムースに確保する」、というスキームをある会社様とお打ち合わせさせていただきました。(弊社、いろいろなことをやっています)

 これもキーは「ブログ」です。

 すごく面白いスキームですよ!

 ブログ、偉大なり。

ナボナ本体 これは先週の東京行きのときに買ってきた、亀屋万年堂の「ナボナ」です。

 そう、あの、

 「ナボナはお菓子のホームラン王です」という、王選手(当時)のCMで有名な…

 私も20年ぶりくらいに食べましたが、すごくおいしくなっていてびっくりしました。

 東京みやげ、「東京ばな奈」だけではありません。

 豆大福は「つぶあん」ですね、と思っている私にもっちりと「ワンぽち」お願いします。

 blog ranking

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」※収録した書籍数が200を越えました。