年末年始、いろんな番組をやっていましたが…

 ちらりと見たのがこのドラマ。最初の放映の時、大体見ていました。東大受験という題材はあるものの、

 「自分の人生は自分で開け」

 「目標を下げるな」「あきらめるな」

 など、ビジネスにそのまま応用できる内容が散りばめられていました。


/ TBS(2005/12/22)
Amazonランキング:71297位
Amazonおすすめ度:

 

 …阿部寛、役にハマってましたし。

 結局、すべての回を見直す、ということはできませんでしたが、元旦にレンタルビデオショップをうろついていると貸しマンガが。


三田 紀房 / 講談社(2003/10/23)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:

 

 ドラマを見返すよりは原作本を見た方が面白そうだな…と思っていましたら、

 この連休の東京往復の際、こんな本を見つけました。


三田 紀房 / 大和書房(2007/11/16)
Amazonランキング:1176位
Amazonおすすめ度:


 しょっぱな、「みんなデキるやつになりたくてこの本を手に取ったのだろうが、本当にデキるやつはこんな本は読まない!」と一発かまされます。(それはそのとおり)

 内容は、目新しい切り口で分析されていることや「ドラゴン桜」の桜木弁護士が語る、という形式ですので楽しく読めます。

 きちんと読むとそれなりのリターンのある本だと思います。

 中に、「ブログは書くな」というところがあったちょっとどっきりしたり…要旨は「ブログを匿名で書くと自分から離れた所に気の許せる仲間ができてしまう。でも本当にアプローチすべきなのは自分の身近にいる人たちで、そういう人たちに自分を理解してもらうほうが大事ではないか?」ということでした。このブログは実質、実名で書いていますので…許されるでしょうか??



 どこにでもビジネスのヒント:問題は感受性。



 今日も筆者に激励のワンぽち、お願いします。

 blog ranking

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース