
日生ビル。下から見るとでかいです。
昨日、某銀行さんでの打合せの帰り道、通りかかりました。
年初からつけ始めた案件受付簿、5月末でちょうど50件になりました。
実際には打ち合わせまでいっていないものもありますし、一度面談して終了、というパターンのものもありますのですべてが採り上げになったわけではありませんが…月別に見てもコンスタントに10件前後の事案が上がってきていて、いい感じです。
実際のコンサルの流れとしては、
① 受付(直接のお問い合わせや、提携先からのご照会)
② 初回面談実施
③ 再生メニューと料金の提示
④ 契約
⑤ コンサルティング開始
という感じになります。
コンサルティングに関しては、月々の契約にして時間をかけて行う場合と、具体的な目標を決めて(とりあえずリスケとか、不動産を処分して債務圧縮・抵当権解除とか)単発でいくら、と決めてやるやり方があります。
「いくらかかるのか?」とよく聞かれますが、
「あなたがガンや心筋梗塞でICUに担ぎ込まれたとして退院までかかる総医療費よりはよほどお安いのでは?」という感じでしょうか。
症状やその進行具合により価格は変動しますが、所謂、「北海道価格」ですので思ったほどではない、と思います。
また、お支払いについても着手金はいただきますが、残金決済について「借換の実施とともに決済」「不動産の売却と同時に決済」などお客様の負担感を軽減できる場合がありますのでとりあえずご相談をいただければと思います。
51件目の事案も入りました。
今月は何件まで積み上がるでしょうか。
そして今日もワンぽち、お願いします!↓
↑ここをこりっ、とね!
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者のもう一つのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」