桑田佳祐の全国ツアー「よっ、桑田佳祐Show」のファンクラブ先行予約、申込はしたけど…当たるかなぁ。発表は9月20日以降。
桑田/サザンのCDも聞きなおして予習ばっちり。特に新曲はマーク済みだ。
さて、今回は、まつさんのブログで覚えた「マインドマップ」。
実は数年前に読んだ「あなたもいままでの10倍速く本が読める」に出てきていて、しかもマインドマップを使って読後感想をまとめたメモ帳まで作っていてきちんと勉強していなかったもの。
さて、今回はトニー・ブザン著「頭の自己変革」(東京図書、2006年10月刊、2,400円+税)を使ってマインドマップ作成だ。
で、できたのがこれ。
最初は油性マーカーと蛍光ペンで書いたが色が足りないので100円ショップで買ったクレヨンを使ってみた。
テーマはとっかかりやすいもの、ということで「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズのこれから事業展開について」。
実際にやってみて「おっ」と思うのはマップで表現するため、自然に力を入れている分野、そうでない分野が分かる(線の細い太いを見ればわかる)。
同じ平面上に並べて書き込むため、一覧性があり、思考のアンバランスな部分ああればすぐわかる。また、書き込む中で認識がずれていたり、行動がまちがっていたりするのがぽつぽつと出てくる。そこは目立つ色をつけてマークする。
今回は仕事面のものを作ったが、これを生活や家族まで広げたものを1枚、早々に作らないといけない。
ふと思い出したのがワタミの渡邉美樹社長の「夢に日付を」(あさ出版、2005年10月刊、1,400円+税)。
マップと手帳/夢カードの違いはあるが、ほぼ同じ項目について目標を「書く」という内容になっている。
さて、次にこのマインドマップ仕事編を描くときにはどんな枝が増えているだろう。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
私が「あし@」経由/RSSフィード経由で訪問するブログさんで「ぽち」があるときは必ず押してます!押していただけると…うれしいです。
↓ワンぽちお願いします。

筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
桑田/サザンのCDも聞きなおして予習ばっちり。特に新曲はマーク済みだ。
さて、今回は、まつさんのブログで覚えた「マインドマップ」。
実は数年前に読んだ「あなたもいままでの10倍速く本が読める」に出てきていて、しかもマインドマップを使って読後感想をまとめたメモ帳まで作っていてきちんと勉強していなかったもの。
さて、今回はトニー・ブザン著「頭の自己変革」(東京図書、2006年10月刊、2,400円+税)を使ってマインドマップ作成だ。
で、できたのがこれ。

テーマはとっかかりやすいもの、ということで「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズのこれから事業展開について」。
実際にやってみて「おっ」と思うのはマップで表現するため、自然に力を入れている分野、そうでない分野が分かる(線の細い太いを見ればわかる)。
同じ平面上に並べて書き込むため、一覧性があり、思考のアンバランスな部分ああればすぐわかる。また、書き込む中で認識がずれていたり、行動がまちがっていたりするのがぽつぽつと出てくる。そこは目立つ色をつけてマークする。
今回は仕事面のものを作ったが、これを生活や家族まで広げたものを1枚、早々に作らないといけない。
ふと思い出したのがワタミの渡邉美樹社長の「夢に日付を」(あさ出版、2005年10月刊、1,400円+税)。
マップと手帳/夢カードの違いはあるが、ほぼ同じ項目について目標を「書く」という内容になっている。
さて、次にこのマインドマップ仕事編を描くときにはどんな枝が増えているだろう。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
私が「あし@」経由/RSSフィード経由で訪問するブログさんで「ぽち」があるときは必ず押してます!押していただけると…うれしいです。
↓ワンぽちお願いします。

筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」