土曜日のハンガー 
 今日は土曜日なので帽子もソフト帽ではなくキャップ。

 私服は夏はポロシャツ、秋冬春はセーターと決めているので、今日は黄色のコンバースのセーター。

 ちょっと見えている緑は大通公園。


 まつさんやたくさんから教えていただいたNLP、勉強してみた。

 NLP、何とも一言で表現しにくいのだが、「広義のコーチング」(「NLPコーチング」ディルツ著、VOICE、2006年12月刊、2,500円+税)と言うと短い言葉で伝えることができるかもしれない。

 相手方のレベルにより、「ガイド」「ケアテイカ―」「(狭義の)コーチ」「ティーチャ―」「メンター」「スポンサー」ときて、最終的にスピリチュアルなレベルのアドバイスを行う、「アウェイクナー」に至るまでステップがあるよ、という内容だ。

 「なんかどこかで…」と思い、以前読んだ本をひっくり返していたら、「一瞬で自分を変える方法」(アンソニー・ロビンス著、2006年11月刊、三笠書房、1400円+税)に、ちゃんと出ていた。

 この本によると、

 (NLPとは)「人間の脳を思い通りの方向へと導くための系統だった枠組みであり、自分が望んだとおりの結果を出すために脳を最大限に活用するための科学である。」

 となる。

 私自身はきちんとコーチングの研修は受けていないが、再生実務の中で、

 「問題点の洗い出しとそれを直視すること」
 「自分に問題の解決ができる、という励ましと動機付け」
 「問題に取り組んでみようという気持ちを引き出し、維持させる」

 というような場面で

 「コーチ+メンター」みたいな手法を工夫して使っていた。相手とのやり取りの中で、問題点を浮き彫りにしてそれをどう解決するか取り組み方を決めて、「できるからやってみて」と励まして送り出す、というような。

 それをきちんと整理したら…あららNLPだったのか。

 もちろん、NLPの範囲は上記のものだけでなくもっと幅広い。(「タイムライン」という概念がすごく面白くて…というのは次の機会に)

 未来において弊社の顧客になるかも知れない皆さん。

 「…変えたい」というお気持ちを私にぶつけて頂ければ、それを

 「正しい方向に向けなおし、効率的な方法を選び、それに取り組む勇気を付けて」

 お返しいたします。

 いかがでしょう?



 さつまいもシフォン 
 今日の記事、ちょっと力が入ったので甘いものの画像で息抜きを。

 「さつまいもシフォン」六華亭で、450円。9月から11月までの限定商品。

 オンラインショップでも買えます。




 ここまで読んでいただいてありがとうございます。あし@をたどったりRSSフィードなどで私が行った先のブログに投票ボタンがあるときは必ず押しています。押していただけると…うれしいです。

 blog ranking

筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家