ところで一連の書き込みでTMAって何の事だかきちんと書いていなかったですね。

 TMAとは「Turnaround Management Association」=アメリカの再生実務家の協会のことで、今回はその年次総会へ参加してきました。

 この記事ではとりあえず帰国の様子を。

 日程の2日目については順番は前後してしまいますが別に記事を書きたいと思います。

TMAバッグ これが参加者に配られるバッグ。この中に総会のプログラムや参加者一覧、会報などが入った状態で手渡される。

 去年よりもポケットが多くて実用的な造り。

 



ボストン空港ドーナッツ 当地ボストンではなんといってもダンキンドーナツなんだそう。ボストンでは東京に進出して話題をまいたクリスピークリームドーナツも店を出したがボストンっ子の支持を得られず、最近最後の一店が撤退したという。

 逆に日本では1990年代にダンキンドーナツは一時レストラン西武により日本上陸を果たしているが業績がうまく上がらず、1998年に完全撤退している。

 ボストン・ローガン空港内でダンキンドーナツの朝食。想像したよりは甘くなかったですが食べているとどんどん血糖値が上がっていくのが分かります。

 ここでも学習効果なく、チョコドーナツ。

シカゴ乗換 シカゴ空港で乗り換え。







日航機シカゴ これに乗って13時間半、やっと成田へ。
 その後、新千歳まで飛行機を乗り換え、ボストンのホテルを出てから26時間後、ようやく帰宅いたしました。






松坂ボール レッドソックス、逆転でワールドシリーズ出場!ということで…

 おみやげに買ってきた、フェンウェイ球場横のショップで買った、「MATSUZAKA BALL」。

 現地滞在中に現地の方と何度「マツザカ」の話で盛りあがったことか。

 でひとしきり松坂の話をしたあと、「オカジマ」の話を振ると、「通だねぇ」という感じでまた話がはずみます。

 「早く札幌(日本ハム)に返してくれっ」。

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。あし@をたどったりRSSフィードなどで私が行った先のブログに投票ボタンがあるときは必ず押しています。押していただけると…うれしいです。

 blog ranking

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家