昨日の土曜日は久しぶりに出勤せず。夕方やったWiiFitに「今日はお誕生日おめでとうございます」と言われたバスタンテでございます。

 雪割りをするつもりでしたが雨模様なので中止して午前中からコストコへ出かけました。

 実は1月末に北海道で始めてのコストコが札幌市内に開店しています。従って私も「初」コストコ、とういうことになります。私の自宅は札幌市の西、小樽寄り。コストコは南東、北広島市寄り。高速とばしても30分はかかります。それがいままで足を運ばなかった理由だったんですが…この日はちょっと訳ありで。

 到着した後、コストコは完全会員制のためまずは会員登録へ。法人会員の登録をお願いしました。

 「法人名のわかるものお願いします」と言われたので用意していた健康保険証を出しました。

 すると、「保険証はダメです。名刺はありませんか?」

 ??健康保険証が身分証明にならない??名刺の方がいいってどういうこと??

 釈然としないまま仮会員証をもらって買い物へ。

 倉庫をそのまま店舗にしているような店の造りになっています。顧客サービスは極力しないがその分価格を下げてるよ、という店側のメッセージがすぐ伝わってきます。なんせHP見ても札幌店はまだ「開店予定」のまんまになっているし、問い合わせメールも「Contact us」というタイトルにしてあって「なるべくメールなんかしないで」という方針がありあり。

 店内いろいろ見て回りましたが、留学先のアメリカで見たスーパーそのものでした。食品も何も単位がでかい。確かに単価は安くてそそられるものも多々ありましたが、

 「2リットルのオリーブオイル…使い切る前に酸化するなぁ」
 「1リットルのバルサミコ酢…風味が口に合わなかったらどうにもでけん」
 「1キロ近く入ったピーナッツバター…食べ終わるのと健康を害すのとどっちが先?」

 と言う感じでした。電化製品や家具など一点ものの中に安くていいものがありましたのでニーズがあえば十分年会費を払って高速代を掛けても見合うと思いますが食品はどうでしょう…??(今日は燻製作りにつかうスモーカー、すごくそそられまして。あとは最大108本収容のワインセラー。中国製・直冷式というのを差し引いても100本クラスのセラーなら30万円前後するところ9万円台…)

 あと、肉類の中に、「1羽まんまの鶏」「子羊のリブのところの固まり・骨付き」など探すとないものが結構あり、これはいいかも、と思いました。

羊肉 こんなやつ。









コストコロール お昼にかかったので昼食に、ということで買ってみた、ベーコン、チーズ、レタス、トマトなどをトルティーヤ生地で巻いたロール。12個入りで税込み998円。

 食べてみるとアメリカンテイストで(要するにマヨネーズと塩味がきつくて食感が脂っこい)ございました。

 食べ終わった後、「味付けは日本人の味覚に合わせたほうが…」などと話しているうちにだんだん胃もたれして気持ち悪くなってしまい…

 結局、胃薬のお世話に。ものすごい量がパックされたティラミスやマフィンを買っていた人たちがいましたが…

 「お腹、大丈夫でしたか??」

コストコピザ 今日、晩御飯これなんですが。

 大丈夫かなぁ。

 大体オーブンレンジに入らない大きさに作ってあるし

 見えるでしょうか、箱の上の方に「Kirkland Signature」って書いてあります。これがコストコのPBになるんですが…さっきのロールにもこのロゴがついてたし。今日買ったシャンパンにもなぜかこのロゴが。

 大丈夫かなぁ。

 もう一つついでに。

 拙宅のオーブンレンジ、先日T芝製に買い換えました。ところが「オーブン機能が全く使えない」という初期不良で立て続けに2回商品を交換。今日は…動いたようです…!

 なぜ思い立ってコストコへ出かけたか…そのわけはまた後日…!




 いつも応援ありがとうございます。今日もワンぽち、お願いします!↓
blog ranking
↑ここをこりっ、と!
 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース