サーバー 画像はサーバーです。シュレッダーとシュレッダー行きの書類箱に挟まれてひどい扱いを受けていますが実は弊社の希望の星です。 

 LANがしっかり入ったのでサーバー上に「案件受付簿」を置きました。 

 どんな案件が走っているのか、それにはどんな背景があるのか、など社内で情報を共有するためです。それと記憶に頼らず、受けた事案がどこまで進んでいるのかを管理する目的もあります。

 今週中に新たにリストに載った案件は6件。(!)

 大きいのも小さいのも、まだどんな事案なのかよくわからないのもあります。

 いままで忙しくて目が届かなかったりきちんとお話を聴けなかったりで事案として拾い上げることができなかったものが、増員して私の手元の仕事が緩和しつつあることで視界に入るようになってきたのかもしれません。

 今日は先週買った新しいCDをSDディスクに落として朝から気合いを入れて仕事開始。コーヒー飲んで仕事に取り掛かったとき、

 「音量下げていいですか?」と職員のTさん。

 「いいよぉ」(ちょっと暗いフランチェン風に)

 ごめんなさい。ショスタコービッチの「革命交響曲」で勢いをつけたかったんです。(弊社のBGMはクラシックです)

 職場に会話があるってうれしいものです。なにせ最初の3か月は完全に一人でやってましたから、それに比べて仕事のことも他愛のないことも話かける相手がいるというだけで…。

 心なしか電話の鳴る回数も出入りする人の数も増えてきたような…?

 改善の道半ばですがこれから社内打ち合わせをきちんとやってサービスの質を向上させたいと思います。

 で、今日も面談の予定が入っているのでちょっと早めに帰ります。

 お客様を訪問した際、「ブログ見てますよ」と言われると思わず身の引き締まる思いがします。今週は忙しさにかまけてちょっと表面的な記事になってしまったので(今日なんか画像、サーバーだし)また来週からは事業再生の内幕を深くえぐる記事を書きたいと思います。


 もっと身が引き締まった方がいいんじゃないの?というアナタ、ぎゅうぅぅぅっとワンぽちをお願いします。
blog ranking

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース