先般、ふくちゃんこと福島社長からお誘いいただいてあるSNSに参加しました。
「30,40はヨチヨチ歩き、50、60鼻たれ小僧」というところから、「小僧.com」という名前になっています。代表は元ライブドア社長、平松庚三さん(ひらまっちゃん)。
ちなみにひらまっちゃんの後任としてライブドア社長となった、石坂弘紀さんとは昨年のSRC総会でお会いしていてすごくご縁を感じます。だいたい、このブログもライブドア、ですし。
そして先週の土曜日が「小僧北海道の発足式」ということでどんな会になるのかよくわからないままとにかく「参加」いたしました。
当日は道内40名、道外から20名の「小僧」が集まりました。
場所は「豊平館」です。

まずは大将のひらまっちゃんからご挨拶。

説得力あります。

席上、ソロアルピニストの栗城史多さんのトークショーがありました。お話を聞くのは今回で2度目。前回、初めて栗城さんのお話を聞いた時には衝撃を受けました。
栗城さんは20歳で登山を始めて間もなく、冬のマッキンリーに遠征しています。
もし、このとき、栗城さんがウチの事務所に来て、
「登山経験はほとんどないんですが寄付を募ってマッキンリー行きたいんです。大丈夫でしょうか」
って私に相談があったとしたら、私は何と答えていたでしょうか…
普段、「経営改善はやる気と執着」って言ってますが、栗城さんに、「マッキンリー、イケるよ。トライしてみればいいんだよ」って言えたかというと…??
「前回お話を聞いて、知ったような口を聞いて経営者に『ご指導』をしてきたけれど、根本的に姿勢が間違っていたのではないか…と思いました」と率直に申し上げ、名刺交換をしました。
その後、ひらまっちゃん、すごい!と思ったのが、
講演料替わりに席上で栗城さんのDVDを売る、という手はずになっていたらしいのですが、会場の規則で「物販は禁止です」。そこでひらまっちゃん、何をしたかというと、
即会場内で「登山支援の寄付金」を募り、「あ、たまたまDVDがあるので差し上げますっ」この発想と行動力が…北海道に不足しているものです。
そしてサンプラザ中野くんさん。ここで生・中野に会えるとは…
そして北海道を元気にする、e-sportsのお話をお聞きして、「なるほど」、と。詳細は間もなく発表されると思います。
どんどん名刺交換をする「小僧」たち。
ご挨拶に追われてほとんど料理の画像を撮れませんでした。
せめてデザートでも。
個人的には3日連続の飲み会となったため、2次会以降は失礼しましたが、刺激的な会でした。
運営に当たられた、事務局の方々に深く感謝します…!
そして今日もワンぽち、お願いします!↓
↑ここをこりっ、とね!
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者のもう一つのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」
「30,40はヨチヨチ歩き、50、60鼻たれ小僧」というところから、「小僧.com」という名前になっています。代表は元ライブドア社長、平松庚三さん(ひらまっちゃん)。
ちなみにひらまっちゃんの後任としてライブドア社長となった、石坂弘紀さんとは昨年のSRC総会でお会いしていてすごくご縁を感じます。だいたい、このブログもライブドア、ですし。
そして先週の土曜日が「小僧北海道の発足式」ということでどんな会になるのかよくわからないままとにかく「参加」いたしました。
当日は道内40名、道外から20名の「小僧」が集まりました。
場所は「豊平館」です。

まずは大将のひらまっちゃんからご挨拶。

説得力あります。

席上、ソロアルピニストの栗城史多さんのトークショーがありました。お話を聞くのは今回で2度目。前回、初めて栗城さんのお話を聞いた時には衝撃を受けました。
栗城さんは20歳で登山を始めて間もなく、冬のマッキンリーに遠征しています。
もし、このとき、栗城さんがウチの事務所に来て、
「登山経験はほとんどないんですが寄付を募ってマッキンリー行きたいんです。大丈夫でしょうか」
って私に相談があったとしたら、私は何と答えていたでしょうか…
普段、「経営改善はやる気と執着」って言ってますが、栗城さんに、「マッキンリー、イケるよ。トライしてみればいいんだよ」って言えたかというと…??
「前回お話を聞いて、知ったような口を聞いて経営者に『ご指導』をしてきたけれど、根本的に姿勢が間違っていたのではないか…と思いました」と率直に申し上げ、名刺交換をしました。
その後、ひらまっちゃん、すごい!と思ったのが、
講演料替わりに席上で栗城さんのDVDを売る、という手はずになっていたらしいのですが、会場の規則で「物販は禁止です」。そこでひらまっちゃん、何をしたかというと、
即会場内で「登山支援の寄付金」を募り、「あ、たまたまDVDがあるので差し上げますっ」この発想と行動力が…北海道に不足しているものです。
そしてサンプラザ中野くんさん。ここで生・中野に会えるとは…そして北海道を元気にする、e-sportsのお話をお聞きして、「なるほど」、と。詳細は間もなく発表されると思います。
どんどん名刺交換をする「小僧」たち。
ご挨拶に追われてほとんど料理の画像を撮れませんでした。せめてデザートでも。
個人的には3日連続の飲み会となったため、2次会以降は失礼しましたが、刺激的な会でした。
運営に当たられた、事務局の方々に深く感謝します…!
そして今日もワンぽち、お願いします!↓
↑ここをこりっ、とね!
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者のもう一つのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」