松坂 去年ボストンで買ってきた、松坂投手の記念ボール。これもボストン出身のロブスター付き。今年は松坂投手、調子はどうでしょう?岡島選手も。

 今日はスグレもの、富士ゼロックス、ということで。

 弊社、富士ゼロックスの複合機を使用しております。

 それだけでもかなり業務的には助かっているのですが、

コピー機ロブ
 この複合機には文書のスキャン機能と文書管理ソフト「Docuworks」TMをくみあわせまして、PC上(今ではサーバー上)に文書データをどんどんためこんでPC上でデータ加工を行うことが可能になっています。

 具体的にはお客様からの資料をスキャンし、それを説明する資料をエクセルやワードで作成し、通しのべージ番号を振ったりして一旦資料を完成します。

 その後はその資料をPDFファイルに変換してメール添付するもよし、そのままPCからファックスをかけたりできますのでオフィスでの紙の使用量をかなり削減できます。

 (営業開始時に買った、A4版のコピー用紙、まだひと箱使い切っていません)

 紙、つながりでスグレものをもう一つ。

溶解 ヤマト運輸さんの紙の溶解処理サービス用の箱です。

 くわしい解説はこちら→

 この箱一杯にシュレッダーしなければならない紙がたまったところで封印をしてそのまま引き取って溶解処理をしてもらいます。

 シュレッダーの手間が省けること、シュレッダー後のかさばるごみの処理をしなくていいこと、から便利に利用させてもらっています。

 弊社開業から半年以上経過しましたがまだコピー用紙はひと箱全部使い切っていません。結構エコかもしれません。

 


今、参加中の「社長ブログランキング」見ましたら、840ポイントから800ポイントの間に4ブログがひしめく混戦状態になっています。(ちなみに弊社、800ポイントでこの中のげれっぱです…)ぽち、よろしく…!
 
 明日は北見。セミナー頑張りましょう!↓
blog ranking
↑ここをこりっ、と!
 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース

 最後ですが、弊社のLAN構築をする際に、北海道リコーさんからも非常にレベルの高いご提案をいただきました。複合機を軸に中小企業の文書管理を行いたい、というニーズがありましたら、こちらのご提案もぜひご検討下さい。