16日金曜日、帯広でセミナー講師を務めました。

 北海道庁主催の「ビジネスプラン作成アカデミー」の財務編です。当日朝9時から3時間、みっちりとお話させていただきました。

 端的には、事業計画を作り、次に資金調達という段になりますので金融機関用に資金繰り予定表を作成する(金融機関にとって理解できる形に事業計画を翻訳する)テクニックについてご指導いたしました。

 事業計画を作ったあとにそれを数字に落とす。

 月売上100万円なら、1コ1万円のものを100コ売るのか、100万円のものを1コ売るのか。どこで売るのかだれに売るのか、というものをexcelを使った表に落としていきます。

 計画に応じ(本店で売る?通販?支店出店する?)対応するexcelシートを増やしていく。それぞれのシートを計算式で結んでおけば計画に変更を加えてもすぐ全体計画に反映しますので修正が楽になります。

 しかし、ビジネスプランは「excelとword」でできているのではありません。

 席上、「計画に魂を吹き込んで」と何度もお願いしました。

 なぜその商品なのか?なぜ今なのか?それにどんな思いが込められているのか?

 それから見落とされがちなポイントですが、事業計画は両刃の剣でもあります。

 「5年間で1000万円キャッシュが出る」という計画を作ると、

 計画がうまくいって「1000万円」。それ以上は儲からなくなります。

 お金を稼ぐための目をいつでも見開いて、

 「随時計画に手を入れる」とか

 「金融機関用のA案のほかに実はここまでやりたい、というB案を作る」などの考え方をご説明いたしました。

 このセミナーは今後、函館、釧路、北見、旭川、札幌で行われます。興味のある方は是非ご出席ください。

 12時過ぎにセミナーを終えて札幌へ。

 札幌法務プラザ10周年・ナレッジプラザ5周年の記念セミナーとその後の懇親会へ出席しました。

西田先生

 会場に入ったのが遅かったのでサンリの西田先生の講演から聞きました。

 「もう一度聞きたい」と感じさせる内容です。人間の脳の仕組みに立脚した成功法則について。

 でも楽しく解説してくださるので会場は爆笑に次ぐ爆笑です。

 私も「アホ」になります。

ジャズバンド その後懇親会へ。

 数社の方とお名刺交換させていただきました。





 精神的に給油をしたのでまたがんばります。応援の「わんぽち」お願いします。

 blog ranking

 筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
 株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
 筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家
 筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース