今日、目が覚めるかどうかというところで月曜日のつもりで一日のスケジュールを頭の中でシミュレーションしていた。日曜日なのに。仕事好きだなぁ。あ、アンパンマンの日だ。
先週金曜日、交流会に参加させていただいた。
7時開始だったのでジムに寄って万全の態勢。
再生仲間の前島税理士(いいことなのでお名前お借りします)の音頭で参加39名という盛大な会でした。
で、一所懸命交換した名刺がこれ。名刺をいただいた方々のお名前や住所が見えるとまずいのでいちばん上は私の名刺を置いてみた。

税理士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士などサムライ業の方が3分の2以上を占めるというプロフェッショナル度の高い会だった。
逆にこの手の交流会でよく見かけるアヤシ気なコンサルタントは私だけ。2時間の間、「弊社の業務は…」とほぼしゃべりっぱなしでご説明した。ほとんど料理を食べる時間もなく、お酒も飲めず、その余波が2次会以降に…。結局飲みすぎました。反省。
このブログを書いている理由にもつながるが、「事業再生」という仕事をもっともっと認知して欲しい。こんな仕事があってそれを生業にしているのがいる、ということを。
翌日の土曜日、2時間近くかけて名刺をアウトルックの連絡先に登録し、お礼兼弊社の業務案内メールを出し終えるまでで3時間以上かかった。でも新しい出会い、新しいご縁の始まりと思うと本当に感謝。
こうゆうとき、「人脈」って言葉をよく使うが、「脈」というからには「脈打たないと」…もったいない気がする。
今回のセッティングでいただいた新たな人脈、私から脈打たせましょう!どっくん、と。
さて、今回の交流会、本当は「若手交流会」と銘打たれていたのだが、「自称若手」ということで無理やり入れていただいた。私、気は若いんだけど。間違いなく。
このまだ正式名称も決めていない会だが参加者の強い希望から2回目を行うことで決まっている。次回は10月半ば位の実施になるかと思う。
札幌にお集りいただける方々で「自称」若手士業者の方、経営者の方は是非ご参加いただければ、と思う。(次回の実施の際には私のブログでも告知します)
↓ワンぽちお願いします。今「社長」カテゴリーで50位はさんで行ったり来たりです。

筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
先週金曜日、交流会に参加させていただいた。
7時開始だったのでジムに寄って万全の態勢。
再生仲間の前島税理士(いいことなのでお名前お借りします)の音頭で参加39名という盛大な会でした。
で、一所懸命交換した名刺がこれ。名刺をいただいた方々のお名前や住所が見えるとまずいのでいちばん上は私の名刺を置いてみた。

税理士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士などサムライ業の方が3分の2以上を占めるというプロフェッショナル度の高い会だった。
逆にこの手の交流会でよく見かけるアヤシ気なコンサルタントは私だけ。2時間の間、「弊社の業務は…」とほぼしゃべりっぱなしでご説明した。ほとんど料理を食べる時間もなく、お酒も飲めず、その余波が2次会以降に…。結局飲みすぎました。反省。
このブログを書いている理由にもつながるが、「事業再生」という仕事をもっともっと認知して欲しい。こんな仕事があってそれを生業にしているのがいる、ということを。
翌日の土曜日、2時間近くかけて名刺をアウトルックの連絡先に登録し、お礼兼弊社の業務案内メールを出し終えるまでで3時間以上かかった。でも新しい出会い、新しいご縁の始まりと思うと本当に感謝。
こうゆうとき、「人脈」って言葉をよく使うが、「脈」というからには「脈打たないと」…もったいない気がする。
今回のセッティングでいただいた新たな人脈、私から脈打たせましょう!どっくん、と。
さて、今回の交流会、本当は「若手交流会」と銘打たれていたのだが、「自称若手」ということで無理やり入れていただいた。私、気は若いんだけど。間違いなく。
このまだ正式名称も決めていない会だが参加者の強い希望から2回目を行うことで決まっている。次回は10月半ば位の実施になるかと思う。
札幌にお集りいただける方々で「自称」若手士業者の方、経営者の方は是非ご参加いただければ、と思う。(次回の実施の際には私のブログでも告知します)
↓ワンぽちお願いします。今「社長」カテゴリーで50位はさんで行ったり来たりです。

筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社
株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」