参院選は自民党の大敗で終わった。中小企業の事業再生について自民党内にようやく議員連盟が発足したところであるのでこのまま総選挙も負けるようだと多少事業再生にも影響が出るかもしれない。
さて本題に戻って…
中小企業を野球チームに例えてみよう。
プロ球団ならシーズン前に「今年の優勝は中日」など順位予想が花盛りとなる。各チームについて「守備力が」「攻撃が」と細かい分析がなされる。
しかし、中小企業のチーム力というのは分析以前に「8人しかいない」とか「ルールをよく知らない」というレベルにとどまるような感じがする。
だからこそコンサルをした場合の効果も大きいのだが。
限られた条件(「ヒト・モノ・カネすべてが不足」)の下でチーム力を極大化するためには選手(従業員)の力を引き出すことが必要になる。
仕事をするときに力が出るのは「好きな仕事をするときだ」と書いた。また、好きなことや強みというのは案外自分ではわかっていない、とも。
簡単に本質だけを書くと、
好き嫌いに関する第一法則「感情はうそをつけない」
好き嫌いに関する第二法則「理性はうそをつく」
ということになる。(by山崎誠。これも短くてわかりやすいでしょ?)
ある仕事をして楽しさを感じたなら、それは間違いなく真実で動かしようのないことなのだ。逆にその仕事が嫌いだと感じるのならその気持ちにもウソは含まれていない。100%の真実なのである。
それに対して理性というのはウソをつく。建前と言ってもいい。「本当は(=感情では)○○なんだけど…△△って言っておくか」という思考だ。始末に悪いことにこれがスムースにできる人は、「社会人らしい」とか「アイツも角がとれて…」なんて言われてかえって褒められたりする。
仕事の軸足を自分の最も真実な部分、自分の正直な「感情」に置く。経営者も従業員も。建前をできる限り取り除く。
それが会社の力を引き出すことにつながる。
この文章は選挙速報を見ながら書いているが、日テレ系NEWS ZEROはわざわざ島田紳介から国政選挙の結果を聞きたくない、ということで「×」。フジ系は直前までやっていた27時間テレビの影響かHPとの連動もされていなかったので「×」。結局、無難なところで「選挙ステーション」で見た。だが田原総一朗氏がインタビューする側に回ったりディスカッションを仕切ったりするのはもうちょっとキツイのでは?と感じた。
自民党の体力低下は覆うべくもない。一度政権交替が起き、いろいろな部門がシャッフルされた方が新しい展開が開けるかもしれない。
ブログ作者の会社HP ㈱スター・ターンアラウンド・パートナーズ
ブログ作者が運営するWEB書店 「街コンのビジネス家」
さて本題に戻って…
中小企業を野球チームに例えてみよう。
プロ球団ならシーズン前に「今年の優勝は中日」など順位予想が花盛りとなる。各チームについて「守備力が」「攻撃が」と細かい分析がなされる。
しかし、中小企業のチーム力というのは分析以前に「8人しかいない」とか「ルールをよく知らない」というレベルにとどまるような感じがする。
だからこそコンサルをした場合の効果も大きいのだが。
限られた条件(「ヒト・モノ・カネすべてが不足」)の下でチーム力を極大化するためには選手(従業員)の力を引き出すことが必要になる。
仕事をするときに力が出るのは「好きな仕事をするときだ」と書いた。また、好きなことや強みというのは案外自分ではわかっていない、とも。
簡単に本質だけを書くと、
好き嫌いに関する第一法則「感情はうそをつけない」
好き嫌いに関する第二法則「理性はうそをつく」
ということになる。(by山崎誠。これも短くてわかりやすいでしょ?)
ある仕事をして楽しさを感じたなら、それは間違いなく真実で動かしようのないことなのだ。逆にその仕事が嫌いだと感じるのならその気持ちにもウソは含まれていない。100%の真実なのである。
それに対して理性というのはウソをつく。建前と言ってもいい。「本当は(=感情では)○○なんだけど…△△って言っておくか」という思考だ。始末に悪いことにこれがスムースにできる人は、「社会人らしい」とか「アイツも角がとれて…」なんて言われてかえって褒められたりする。
仕事の軸足を自分の最も真実な部分、自分の正直な「感情」に置く。経営者も従業員も。建前をできる限り取り除く。
それが会社の力を引き出すことにつながる。
この文章は選挙速報を見ながら書いているが、日テレ系NEWS ZEROはわざわざ島田紳介から国政選挙の結果を聞きたくない、ということで「×」。フジ系は直前までやっていた27時間テレビの影響かHPとの連動もされていなかったので「×」。結局、無難なところで「選挙ステーション」で見た。だが田原総一朗氏がインタビューする側に回ったりディスカッションを仕切ったりするのはもうちょっとキツイのでは?と感じた。
自民党の体力低下は覆うべくもない。一度政権交替が起き、いろいろな部門がシャッフルされた方が新しい展開が開けるかもしれない。
ブログ作者の会社HP ㈱スター・ターンアラウンド・パートナーズ
ブログ作者が運営するWEB書店 「街コンのビジネス家」