10.8 免疫活性乳酸菌 ☁️☂️  29日目 21/14° 
🫧79%  1023-1020 15時以降要注意⚠️              

麻由璃、、なんとなく、足がもつれやすい気がする。何かしら躓く、蹌踉ける。もつれる。
気のせいならいい。脳の腫瘍、せめてジッとしていてくれ!不安だ。
夜、0:57 軟便、最後は泥状便。この一回で止まってくれますように。
泥状便続くなら明日はディアバスタ。
今の一回なら様子見と思っていたら30分後、泥状便。量は減っているから今晩は麻由璃も眠れるか?
やはりちょっと頻回になるかな。3時前に泥状便再び。7時前 8時過ぎにも、粘液便は僅か。
ディアバスタ、、夕方やる方が良いかな、、
そんな時も朝から麻由璃食欲の秋です。
やはり太りにくくなっている。麻由璃、結構な食欲
で体重ほぼ変わらずかな。下痢だからではと
ツッコミきそうだけど。それも、なくはないなあ。

ただ下痢は下痢でも体力を失うタイプとは違うのは
確か。お腹はよく動くし、下痢以外は食欲旺盛元気だと感じてる。躓いたりよろめく頻度が上がってきたのはとても不安。腫瘍が消えなくても、大きく
ならないでくれ!

加護桜はモーニングアタック?くしゃみが頻発。
食欲旺盛だけどちょっとやはり多いようで
僅かに残し、麻由璃が全部さらってたべる。

昼ごはんは麻由璃がお残しベジタブルサポートが嫌なのか?三食目をどうするか思案中
胃が悪くなっていてはと14時ごろビオイムバスタ。
下痢対策にディアバスタ。
深夜帯の下痢を昼にずらせるように、、
深夜の下痢は私も麻由璃もお腹は悪くなくても
睡眠不足で胃に来るから。
下痢も早く治るように。いくら悪くない下痢でも
深夜は先程言うように寝不足で悪くなる。

15時以降要注意の通り加護桜はくしゃみ連発

最近の私。美味しいもの、好きだし、スイーツも和菓子も、ケーキも、ゼリーも、クッキーも洋食もイタリアンも、和食も相変わらず大好きだけど
一番は、素朴な漬物、納豆、切り干し大根の煮付け
きんぴら、梅干し、大根おろし、味噌汁。豚汁とか
粕汁なんかは冬でも夏でも万能栄養食!
と茶色な田舎食が一番。
後はゼリーや果物、おはぎ大好き。練り切り生菓子も。

バタ臭くないもの食べる頻度が増えたのは年齢かねー。だけど、それすると不評なのよね。
80代の両親の方がよほど肉食でコッテリなもの好き。
私の田舎食身体には良いと思うけどな。

- [ ] 9:15 通常食➕消化器サポート➕11-1 僅かに増量
麻由璃💊 ムコソルバン ウルソ
加護桜💊 アモキシシリン
私 💊 リマプロストアルファデクス

- [ ] 12:53 通常食➕ベジタブルサポート(麻由璃4加護桜2.5)➕アニマストラス半量

2頭とも飽きたのとベジタブルサポートな気分じゃないみたい。食べたがらない。
取り上げようとすると食べる。それでも麻由璃は1/4程のこす。 歯磨き ガーゼ
ちょっと寝る前まで一食抜くかなぁ

もしかしたらという事で消化酵素が入っているビオ
イムバスタをディアバスタ飲ませるときに一緒に飲ませる。

- [ ] 18:51 1食抜かすつもりが2頭してまさかの催促。寝不足からくる食欲不振や日によりベジタブルサポートが嫌な日があるからそれ?

夜食の量も若干控え目がよいかな。
下痢してる時は僅かでも繊維食が良いけど、
そんな気分ではないらしい。

- [ ] 22:21 かぼちゃを少しだけ入れたら麻由璃は喜び加護桜はいやらしい。11-1 をいれてるから食べてほしいんだけど、、みかぼちゃにアレルギーもなかったと思うんだけど