ブラッドリーvsマルケス サリド、ロマチェンコ ファイトマネー | BOXING MASTER first 2006-2023

BOXING MASTER first 2006-2023

輪島功一選手の試合に感動、16歳でプロボクサーを志し、ボクシング一筋45年。ボクシングマスター金元孝男が、最新情報から想い出の名勝負、名選手の軌跡、業界の歴史を伝える。

10月12日(日本時間13日)、米ネバダ州ラスベガス・トーマス&マックセンターで開催された、WBO世界ウェルター級タイトルマッチ、ティモシー・ブラッドリー(米)vsファン・マヌエル・マルケス(メキシコ)戦のファイトマネーが発表された。


王者ブラッドリーは410万ドル(約4億円)。挑戦者マルケスは400万ドルにメキシコのTV放映権料等が付け足され、最低保障は600万ドル(約5億9千万円)。


BOXING MASTER/ボクシング マスター


会場には10683人の有料入場者があり、ゲート収入は299万8950(約2億9500万円)に達したが、売れ残りチケットが5649枚と報告されている(チケット価格は50~800ドル)。


プロモーターのトップランク社が報じたHBOPPVの売り上げは37万5千件(HBOは公式発表無し)。ボブ・アラム氏は損益分岐点が35万件だったとコメント。


その他、WBO世界フェザー級王座決定戦。元王者オルランド・サリド(メキシコ)vs1位オルランド・クルス(プエルトリコ)戦のファイトマネーは、サリド10万ドル(約980万円)、クルス6万5千ドル(約640万円)。


BOXING MASTER/ボクシング マスター

ロマチェンコ。


トップランク社と契約しプロデビュー戦に挑んだ、2008年北京五輪フェザー級、2012年ロンドン五輪ライト級の金メダリスト、ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)は10万ドル(約980万円)。対戦相手のWBO世界フェザー級7位ホセ・ラミレス(メキシコ)は、2万5千ドル(約240万円)。


【SRS最前列席】女子W世界戦+ウィラポンのサイン入り【WBCパーカー】


応援、深く感謝です!→ BOXIN MASTER/ボクシング マスター BOXING MASTER/ボクシング マスター

BOXING MASTER/ボクシング マスター  BOXING MASTER/ボクシング マスター  BOXING MASTER/ボクシング マスター  BOXING MASTER/ボクシング マスター  BOXING MASTER/ボクシング マスター