京都2泊3日、市内を自転車だけで巡る「京都巡礼ライド」

 

前回、第一弾から早くも3週間が経過。その際回りきれなかった「宿題」を片付けるべく、追加決定した今回第2弾。それがいよいよ本日より始まるのだが・・・

 

ここ数日週間天気を注視してきたが、どうやらほぼ全日程を通し雨らしく、出発前から早くも不安が募る。

ま、とりあえず行けばなんとかなるでしょ、と相変わらずの楽観視。

 

では、行ってみよう。

 
 
8:40の新横浜直通列車に乗るため、新横浜線を待つ。
通常であればここで通勤電車を待つ筈の背徳感と、それに相反する高揚感。
 
そう、今日は平日ど真ん中木曜日。平日バンザイ。
 

来たぜミッドナイトブルーのシブい奴。

 

9:05 新横浜駅着。万が一の遅延に備え、一本早いダイヤで到着。

 

9:31発のぞみ19号まで時間がまだある。

上のフードフロアで駅弁より美味いものを探しつつ時間を潰す。

 

出発。去年から足掛け4回目の巡礼ライドにしてやっと!

笠雲が掛かってるとはいえ、やっと富士山を拝むことが。

 

10:48 名古屋。ここまで来てもわりと晴れてるので俄かに期待が。

 

伊吹山。3週前に見た際、山頂付近に結構あった雪は全て消えていた。

 

11:23 京都着。安定の底冷え&曇天、冬の京都。

それにしてもいつ来ても天気が悪いぞ、冬の京都。

 

まあ、とりあえず雨は降っていないから良し。

 

11:55 西本願寺。浄土真宗の総本山。

信徒ならば一度は来なきゃ、ということで(今日まで意識したことなし)初の訪問。

 

個人的にはお隣、東本願寺よりも落ち着いた佇まいが良いなと。

 

ところで、駅から西本願寺入口までの2km弱に徒歩20分以上かかった。

Googleの誘導先(青点)に入口はなく、さらに歩いて(画像の赤い矢印分)やっと到着。初めから赤いルートでストレートに来ていれば1km。

 

スタート早々Googleトラップ、「NOゴール&遠回りの術」にハメられ、早くも楽しい旅の予感が・・・

 

さすが総本山、デカいぜ。

 

枝垂れ梅が丁度見頃。

 

靴を脱いで本堂に入ることができる。

 

中も立派。

 

信徒&檀家のお布施で(根も葉もない虚言)荘厳かつ煌びやかな箔装飾と襖絵、木彫。

 

念願の西本願寺も見ることができ満足。堀川通沿いにいつものレンタサイクル屋(約1.5km)を目指す。

 

法衣屋。京都ならでは。

 

京都は路地毎に独特な味わいがあり、そこに飛び込むのも楽しい。

 

五条通を越えればもうすぐ。

 

12:30。今回もお世話になります、レンタサイクル店到着。

 

事前に電話にて「もし当日雨の場合はキャンセルも」の確認はしていたが、現時点で降ってないので予定通り3日間でレンタル(24段変速のクロスバイクが3日間保険料込4,000円強の優良店)。

 

四条通。レンタサイクル店とホテルは偶々同じ通り沿い。ひたすら室町通を北上し、

 

13:00 ホテル到着。

まだチェックイン時間前なので、例の如く荷物だけフロントに預け出発。

本日のメインイベントは15:30予約の京都御所「仙洞御所」参観。まだ2h強ある。

 

さて、今回はどれだけ廻ることができるだろうか。なんとか天気には持って欲しいのだが・・・に続く。