改めて、次女におととしのWISCの結果を見せて説明しました。

 

「ここに70とあるね。これが次女の知能指数、IQです。

普通の人の平均が100なので、差が30あります。

これがあなたと同級生との差です。

 

だから自分が『これでいい。こんなものでいいや』と思ってから

あと3回、3分、努力してください。

歯磨き、ドライヤー、ピアノの練習、読書...。

あと3回、あと3分多くやるんだよ。」

 

すると次女、最初は神妙に聞いていたのですが

だんだんとキレ始めまして滝汗

「なんでいま、そんな話するの。いま聞きたくなかったのに。

分かってるよ、分かったってば。

いつも自分はがんばってるわ。努力してるわ。これ以上できないぐらいに」

と癇癪を起して泣きわめき始めました.むかっ

 

たまたまその場に長女がいたのですが、

次女のセリフを聞いて長女がぶち切れ爆弾

 

「あんたのは努力じゃないわ!

がんばってる、がんばってる言ってるなら結果出してみせろやムキー

何だよ、あの成績は。あれでがんばってるって言うのかよ」

「がんばってるわ。死ぬほどがんばってるわ笑い泣き

「バカ言ってんじゃねえよ。あんたの努力なんて努力じゃねえわ。

ねえねは中学のとき、あんたの5倍は勉強したわ。

塾も土曜日に行って自習したり、先生に聞きに行ったり、家でも12時過ぎまでやったわ」

「・・・勉強してない子だっているんだよ笑い泣き笑い泣き

「だから何だよ、他の子はどうだっていいわ。なんなら、他の子はあんたよりもっと努力してるわ。

努力が足りないからあんたの成績は下から数えて○○番目なんだよっ!」

 

長女の剣幕に押され、次女、大泣き。悔しい事に言い返せないし汗

 

「あんたはいつもいい加減なんだよ。それがいつまでも通用すると思うなよ。

今も逃げようとしてるだろ。『分かった』って言うなら、分かったことを説明してみろ」

「・・・ピアノを3回練習する笑い泣き笑い泣き笑い泣き

「そういうことじゃねえわムキー 聞いてねえだろ、今まで言ったこと。

ママは『自分でこれでいい、と思ったところから、あと3回、3分やりなさい』って言ったんだよっ!」

 

長女に気押され、次女、最後は泣きながら+3の努力をすることを約束ポーン

・・・ありがとう、長女クラッカー

 

確かに長女は真面目な努力家でした。

本来なら「ムリ」だった高校に合格、実質学年最下位(長女から下は全員スポ選だったあせる)で

高校生活スタートでしたが、塾に行ったり、放課後や土曜日に自習を重ね、

卒業時には学年で真中ぐらいまで成績UPアップ

その長女からしたら、努力らしい努力もせず、何か言えば癇癪起こして逃げる次女が

本当に腹立たしかったのだと思います。

 

この後、次女は私の隣に座ってしっかり読書。

読書記録ノートにも今までとはうって変わって、しっかりした文章で記録ポーン

そうだよ、意識入れてやればできるじゃん合格

 

火の気シーズン、いい感じで長女が大火を燃やしてくれました合格合格

+3、+30が定着するまで、ハハはしっかり見るからねビックリマーク