スポーツコミュニケーションアドバイザー

&コーチの江口真弓です。

 

 

この1ヶ月、オンライン、対面、その他研修

等で、色んな指導者さんの話を聞くことが

できました。

 

その一つである、サッカー指導者との対談は

こちらから是非ご覧ください。

スポーツ指導者との対談

 

 

つい先日、オンラインでテニス指導者と

話した内容で、特に印象的だったのが、

 

「ミスするな」という指導についての話です。

 

実は私自身も、「ミスするな」については、

普段の研修で話をしているので、その話題

になった時はちょっと驚きましたが、

 

やっぱり「ミスするな」という指導は現場

あるあるなのでしょうか。

 

ちなみにそのテニス指導者は、選手に

「ミスするな」とは一切言わないそうです。

 

「練習なんだから、ミスしていいじゃん。

ミスは指導者が直してあげるべきなのに。」

 

普段からそう考えているからこそ、

「ミスするな!」という声かけには違和感を

感じると話していました。

 

 

では、

ネガティブな言葉はなぜダメなのでしょうか?

どう言い換えればいいのでしょうか?

 

 

 

まず、結論からお伝えすると、

 

ネガティブな言葉は、ネガティブを生み出す

 

つまり、「ミスするな」は、

ミスを生み出してしまうのです。

 

 

どういうことかというと、

 

ミスするな⇒ミスしたらどうしよう。

と、「ミス」のイメージが頭に残ります。

 

 

ちなみに、お子さんに

「味噌汁こぼしたらダメだからね!」

と言ったとしましょう。

 

そうすると、子どもは

こぼしたらダメ⇒こぼしたらどうしよう。

と、「こぼす」イメージが頭に残ってしまい

ます。

 

でも、

「ちゃんとまっすぐ前を向いてゆっくり運ぼ

うね」

と言うと、そこに「こぼす」という言葉が

入っていないので、こぼすイメージには

ならないですよね。

 

なので、「ミスするな」の声かけは

ミスをイメージさせてしまっていることに

なるのです。

 

 

そして、言葉の言い換えは、

 

ポジティブに言い換えるとしたら

どう言い換えができそうですか?

 

ミスをイメージさせない言葉の言い換えを

まずはご自身で考えてみてくださいね。

 

色んな言い換えができると思いますよ!

 

何かいい言葉が見つかったら

是非聞かせてくださいね!

 

 

 

では、また次回に!

 

 

 

 

LINEの配信も好評をいただいてます!

是非お友達になってくださいね。

江口真弓のLINE公式アカウントは

こちらから!

 

 

一般社団法人日本スポーツコーチング協会の

ホームページはこちら

http://sportscoaching.jp/

 

江口真弓のホームページはこちら

https://stageup-support.jp